発売前にタイトルが変わったゲーム知っていますか?

0

タイトルが変更になったゲームに関して

発売直前にタイトルが変更になったり、開発コードの
まま発表されたものが正式な名称になったりと
変更した理由は様々あるようです。
今回は、そんなタイトル変更のあったゲームで
印象的なものをピックアップしてみたいと思います♪

ファミリーコンピュータ

笹川2号 → ボンバーキング

Amazon | ボンバーキング | ゲームソフト (2076357)
このボンバーキングはもともとハドソンの外部から
持ち込まれた企画であり、その当初は「コリドール」というタイトルでした。
しかし、そのままでは発売が難しい状態だったので
当時ハドソンに在籍していたの笹川敏幸さんに
よって大幅な手直しが施されました。
「笹川2号」とは、笹川敏幸さんによって開発し
直された「コリドール」バージョン2の
ハドソン社内でのコードネームだったんです。
それが開発中である為に、ゲーム雑誌では「笹川2号」と
掲載されました。この「ボンバーキング」めちゃくちゃ好きでした
「ボンバーマン」とはかなり世界観が違っていて
ビームまでありましたよね!
めちゃくちゃやりこんだ記憶があります♪

スーパースターフォース → スターソルジャー

Amazon | スターソルジャー | ゲーム (2076358)
もともと元祖だった「スターフォース」は
当時テーカンという社名のテクモがアーケードで
リリースしていました。その後、ファミコン版の
「スターフォース」を移植・販売したのがハドソンです。
そして、この「スターフォース」の続編を
両社が同時期に開発しており、一時的に
「スーパースターフォース」というタイトルが
ダブってしまう様なかたちになりました。
そこで、オリジナルの版権を持つテクモが
ハドソンに「スーパースターフォース」のタイトル使用に
NGを出し、ハドソンは「スーパースターフォース」の
名称を使えないことを知りながら、雑誌では仮タイトルと
して「スーパースターフォース」と発表していました。
その為、「スターフォース」の続編は、テクモの
「スーパースターフォース」とハドソンの
「スターソルジャー」の2つあるということになります




セクターゾーン → セクロス

◇◆ セクロス 新品・未使用品 ◇◆ - ヤフオク! (2076361)
この「セクロス」は、もともと日本物産から
「セクターゾーン」というタイトルでアーケードにリリースされていました。
この「セクターゾーン」が北米では「セクロス」という
タイトルでリリースされており、ファミコンに
移植される際に北米でのタイトルに切り替わりました。
ちなみに、「セクターゾーン」は日本国内でのアーケード版
のみの名称であり、Wii版やWindows版では「セクロス」となっています。

スーパーファミコン

ガーディアンブレイド → アルカエスト

ヤフオク (2076364)
このゲームは、開発当初はHAL研究所でした。
その当時は「ガーディアンブレイド」という
タイトルで発表されていたのですが、1992年6月に
ハル研究所は和議法(民事再生法)を申請し
倒産してしまいます。(後に星のカービィで大復活を遂げますが)
その為、「ガーディアンブレイド」はもう日の目を
見ないで終わるのか、となったところをスクウェアが
タイトルを「アルカエスト」に変更して発売したのです。
せっかく開発したゲームが世に出ないで
終わることが一番残念でしょうから
この時のスクウェアはグッジョブだと思います

スパークリングショット → カービィボウル

カービィボウル | 中古 | スーパーファミコンソフト | 通販ショップの駿河屋 (2076366)
このゲームはずっとながい間開発され続けていたもので
開発中は「スパークリングショット」や

「スペシャルティーショット」というタイトルでした。

そこにカービィのコピー能力などが加わり

ゲーム要素に追加変更が加えられて、タイトルに
カービィが乗っかり、ようやく世に出てきたゲームなんです。
要するに、最初はカービィが居なかったんですよね(笑)

電神魔隗 → ゴーストチェイサー電精

ゴーストチェイサー 電精(状態:箱(内箱含む)・説明書状態難) | 中古 | スーパーファミコンソフト | 通販ショップの駿河屋 (2076367)
もともとアーケード版で「電神魔隗」がリリースされていました。
それをファミコン版に移植したのが「ゴーストチェイサー電精」になります。
移植されたことによる大まかな内容に変更は無いのですが
使用可能キャラが6人から3人に減ってしまいました。
それに伴い、アーケード版とは若干のストーリー展開が
異なることになります。また、容量の問題で登場しない
ボスキャラもいました。

ゲームボーイ

カプセルモンスター → ポケットモンスター赤・緑

ポケモン赤・緑 スーパーミュージック・コレクション | 中古 | アニメ系CD | 通販ショップの駿河屋 (2076375)
ポケモンの生みの親である田尻智さんは、まずゲームボーイの

通信機能に着目したそうです。更に、ご自身がファンだった
ウルトラセブンのカプセル怪獣からも着想を得て
「ポケットモンスター」の原型となる「カプセルモンスター」が生まれました。
しかし、「カプセルモンスター」という名称は、商標権の問題で
商品名に使えないことや略した時に「カプモン」となり語呂が
悪いという理由から止む無く断念し、「ポケットモンスター」
略してポケモンが誕生したといいます。

ティンクルポポ → 星のカービィ

Amazon | 星のカービィ | ゲームソフト (2076376)
HAL研究所が社運をかけて生み出したカービィですが
開発当初は「ティンクルポポ」というタイトルでした。
更にいうと、「ティンクルポポ」の前は「はるかぜポポポ」
という名称で呼ばれていたそうです。
試作品が出来上がり発売元が任天堂に決まると
米国の子どもたちにも遊んでもらえるように
と名前が変更されることになります。
そんな中、候補にあがったのがカービィだったといいます。
また「ティンクルポポ」ではなんとなくサンリオを
イメージしてしまうという変更理由もあったそうです。
「星のカービィ」は大ヒット作品となりましたよね!
可愛らしいカービィは、これからもシリーズとして活躍する筈です。

バルーンキッズ →  フワフワランド → バルーンファイトGB

任天堂
バルーンファイトGB | 中古 | GBソフト | 通販ショップの駿河屋 (2076377)
このゲームは海外版で発売された「Baloon Kid」ベースとして
国内向けにゲームボーイカラー対応、セーブ機能・マップ画面等を
追加して発売されました。
もともとこのゲームはファミコン版で大ヒットした
作品でしたが、ゲームボーイ版としては海外で
「Balloon Kid」として先行リリースされていました。
その「Balloon Kid」をもとに国内で販売しようとした時
タイトルの変更があり「バルーンキッズ」「フワフワランド」
となる予定でした。結果的に発売は見送られたのですが、後に
「バルーンファイトGB」として発売されることになります。
個人的にはファミコン版の「バルーンファイト」を散々
やり込んだ世代なので、タイトルに「バルーンファイト」
を入れるのは大賛成だと思いますね♪

セガサターン

3Dポリゴン(仮題) → ガングリフォン

ガングリフォン | 中古 | セガサターンソフト | 通販ショップの駿河屋 (2076379)
ゲームアーツが開発した良質なゲームであり
セガサターンの発売から1年程だったにもかかわらず
ハードの機能を最大限に使っており、華麗なグラフィック
と高いゲーム性に評判がありました。
根強いファンを獲得した大ヒットゲームです。
このゲーム、内容は抜群であったのですが
仮タイトルだけは残念なものでした(笑)
いくらなんでも「3Dポリゴン」は無いっしょと
ファミ通でもつっこまれていました(笑)

電車でGO! → 電車でGO!EX

Amazon | 電車でGO!EX | ゲームソフト (2076380)
アーケードで大ヒットした「電車でGO!」の
バージョンアップされたのが、この「電車でGO!EX」でした。
基本的なところは一緒なのですが、バグの修正が
行われたのに加え、「山手線EX」と「京浜東北線EX」
が新たに追加。そして、雪の状況でも運転が可能となっていました。
もともとはタイトルはそのまま「電車でGO!」の
可能性があったのですが、発売元であったフレックスと
いう会社が倒産し、タカラから発売されることになった時に
「電車でGO!EX」となりました。
セガサターン用専用コントローラーもあり
ファンにはたまらない作品でしたね

レイ・フォース → レイヤーセクション

レイヤーセクション | 中古 | セガサターンソフト | 通販ショップの駿河屋 (2076383)
もともとはアーケードで「レイフォース」という
タイトルでリリースされていました。
しかし、国内に「レイフォース」という同名の会社が
存在しており、誤認を避ける為にセガサターン移植版は
「レイヤーセクション」にタイトルを変更しています。
ちなみに、この「レイヤーセクション」は
もともと「レイフォース」の開発コードだったそうです♪




プレイステーション

エムブレムサーガ → ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記

Amazon | ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記 | ゲームソフト (2076386)
このゲームは訴訟になったことで有名でしたよね。
もともとファイヤーエンブレムの生みの親と言われていた
加賀昭三さんが新しい会社で「エムブレムサーガ」

として発売しようとしていました。

しかし、ファイヤーエンブレムと酷似している

内容であった為、任天堂から訴訟を起こされます。

結果的には任天堂が勝訴し、7,600万の損害賠償を

支払うことになったのですが、タイトルを
「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」に

変更し発売されることになりました。

曰く付きとなってしまいましたが

内容は素晴らしかったと評判です

ドラゴンボールGT ファイナルプラス → ドラゴンボール ファイナルバウト

Amazon | ドラゴンボール FINAL BOUT | アクション (2076388)
このゲームはもともとテレビで放送されていた
「ドラゴンボールGT」とのタイアップ的な発売を
試みていました。その為、「ドラゴンボールGT」
の登場人物が多く存在しています。
しかし、ゲーム開発中に「ドラゴンボールGT」が
終わっちゃったんですよねぇ(笑)なので
「ドラゴンボールGT ファイナルプラス」ではなく
「ドラゴンボール ファイナルバウト」として発売されました。
ちなみに、ドラゴンボールのゲームシリーズでは
初のポリゴンであった作品です。

大地の子供達 ~マーセルヴァの杖~ → HOSHIGAMI~沈みゆく蒼き大地~

Amazon | HOSHIGAMI(星神)~沈みゆく蒼き大地~ | ゲームソフト (2076390)
このゲームのタイトル変更については、よく判らない
のですが、ゲームの難易度がバカ高いで有名な作品でした!
はっきり言って、どうやったら進めるのか

さっぱり判らないくらい、激ムズの作品でしたね。

タイトルが「大地の子供達 ~マーセルヴァの杖~」から

「HOSHIGAMI~沈みゆく蒼き大地~」に変わったのは
よいですが、難易度の変更もして欲しかったところですね

NINTENDO64

ウルトラドンキーコング → ドンキーコング64

ドンキーコング64(ソフト単品・メモリー拡張パック必須) | 中古 | ニンテンドウ64ソフト | 通販ショップの駿河屋 (2076391)
そもそも何故「ウルトラドンキ―コング」というタイトル
だったのかというか、それは間違いなく対象としていた
ハードがウルトラファミコンだったからですよね
別の記事でも書きましたが、ウルトラファミコンはN

INTENDO64の開発コードであり、発売前の仮名称でした。

その為、ドンキーコングにもウルトラを

付けていたと考えられます。
ハードの名称が変更になれば、ソフトの名称も
変わるのは仕方ないことですかね。
個人的には「ウルトラドンキーコング」というタイトルの方が好きですね!

ゼルダの伝説外伝 → ゼルダの伝説 ムジュラの仮面

Amazon | ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 メモリー拡張パック | ゲームソフト (2076392)
NINTENDOスペースワールド99で発表された時
この作品は「ゼルダの伝説外伝」と仮名称が

つけられていたのを覚えていますか?

「ゼルダの伝説 時のオカリナ」の続編として

位置づけられたこの作品は、発売される時には
「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」となりました。
個人的にな感想ですが、ゼルダの伝説に
外伝をつけるのは、相当な先でよいのではないでしょうか?
まだまだ新しいストーリーが生まれ続ける
ゼルダシリーズには、これからも期待したいですね

MOTHER3 キマイラの森 → MOTHER3 奇怪生物の森 → MOTHER3 豚王の最期

Amazon | MOTHER3 | ゲーム (2076393)
前作である「MOTHER2 ギーグの逆襲」から12年の歳月を経て
ようやく世に出た不朽の名作である「MOTHER3 豚王の最期」

ですが、発売されるまでに紆余曲折がありました・・・

開発自体は「MOTHER2 ギーグの逆襲」の発売直後から

行われていたのですが、開発ハードがどんどん移り変わっていき
同時に開発担当者やプロヂューサーが多忙を極め一旦開発が中止となりました。
そして最終的にはゲームボーイアドバンスで日の目を見ることになりました。「MOTHER3 キマイラの森」からはじまり
「MOTHER3 奇怪生物の森」となり
「MOTHER3 豚王の最期」とタイトルが変わって
発売されたMOTHER3は、名作中の名作であったとの声が高い作品です。

タイトル変更のゲームを振り返ってみて

どの作品にもタイトルには思い入れがある筈です。
そのタイトルを変更するということは、作品ごとに

紆余曲折があったのですね。

個人的には最も印象的だったのは「笹川2号」でしょうか(笑)
「笹川2号」から「ボンバーキング」は

流石に予測がつきませんよね!

他にもタイトルが変更されたゲームは

まだまだあると思いますので調べてみると楽しいかもしれません。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です