ドラクエだけじゃない!!鳥山明がキャラデザインしたゲーム集♪♪

0
『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』でお馴染みの漫画家・鳥山明。
彼といえば、『ドラゴンクエストシリーズ』における
キャラクター・モンスターのデザインが有名ですが
同作以外にも、これまでさまざまなゲーム作品でその手腕を
発揮してきました。今回はそんな鳥山明がデザインに
噛んでいるドラクエ以外のゲームをいくつか紹介したいと思います。

『とにかく早い者勝ちっ!』ドメイン取るならお名前.com

ファミコンジャンプII 最強の7人

こちらは、『ファミコンジャンプ 英雄列伝』(1989年・ファミリーコンピュータ)
『カルトジャンプ』(1993年・ゲームボーイ)
『バトルスタジアム D.O.N』(2006年・プレイステーション2他)
『ジャンプアルティメットスターズ』(2006年・ニンテンドーDS)
『バンダイナムコゲームスPRESENTS Jレジェンド列伝』(2013年・ニンテンドー3DS)
といったタイトルの系譜に位置する、いわゆる「ジャンプゲー」のひとつです。

ファミコンジャンプII

ファミコンジャンプII

この『ファミコンジャンプII 最強の7人』は、“伝説のクソゲー”と
名高い『ファミコンジャンプ 英雄列伝』の続編。
孫悟空(ドラゴンボール)、空条承太郎(ジョジョの奇妙な冒険)
前田太尊(ろくでなしBLUES)といったジャンプ漫画の主人公を
アバターで動かすロールプレイングゲームとなっています。
本作は既存のキャラを登場させるだけではなく
当時のジャンプに連載を持つ人気漫画家にオリジナルキャラを
書かせた意欲作。鳥山も敵キャラクターの
いっかくねこ・ダークレイド・ゼドーをデザインし華を添えています。

クロノ・トリガー

晩年の手塚治虫が、デビューしたばかりの鳥山明のイラストを見て
驚嘆したというのは有名な話。具体的に何に驚いたのかといえば
その書き込みの緻密さです。手塚作品の画風といえば、一言でいうと
簡略化された漫画的記号の集積。対して、鳥山は書き込みの鬼。
いかにも、漫画っぽくて親しみやすいキャラの顔・身体デザインとは
対照的に、メカやその他小道具をとことん細部にわたって
描きまくってるその画風は、漫画の神様にさえ大きな衝撃を与えたのです。
そんな鳥山がもっとも気力・体力ともに充実し、才気煥発していた頃に
描いたと思われるのが、このクロノ・トリガーのデザインです。
異常なまでに事細かに描写されたイラストの数々はもはや芸術の域。
この時の鳥山とタメを張れる漫画家、いや、ゲームデザイナーは今後現れないでしょう。

クロノトリガー アルティマニア

クロノトリガー アルティマニア

空想科学世界ガリバーボーイ

鳥山明のメカ好きは、『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』などの
作品を読めば一目瞭然。表紙や扉絵、作中に度々嗜好を凝らした
メカを登場させ、あまりにもその頻度が多かったものだから
『Dr.スランプ』連載中、当時の編集者・鳥嶋和彦から
「この漫画は車が主人公だっけ?」と嫌味を言われたこともあるのだとか。
そんなメカオタクの鳥山に、うってつけの仕事がやってきます。
それがハドソン×フジテレビのメディアミックス作品として
アニメ・ゲームが制作された『空想科学世界ガリバーボーイ』
におけるメカニックデザインでした。それにしても
主人公のガリバーは遊戯王の遊戯にしか見えません。

空想科学世界ガリバーボーイ

空想科学世界ガリバーボーイ

桃太郎電鉄シリーズ

桃太郎電鉄シリーズの生みの親・さくまあきらは
もともと漫画家志望でした。そんな嗜好もあって
80年代初頭に『週刊少年ジャンプ』の読書投稿コーナー
『ジャンプ放送局』に携わっていた彼は、駆け出しだった
鳥山明とも親交を結んでいたといいます。

桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! - 3DS

桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! – 3DS

さくまは鳥山にデフォルメのコツを教えたこともあるようですが
その腕前はあっさり抜かされてしまったとのこと。こうした縁もあってか
鳥山は『桃太郎電鉄シリーズ』の代表的キャラクターの一つ『メカボンビーRX』
のデザインを担当。たしかに、言われてみれば、他のキャラクターに比べて
このボンビーだけが異様にカッコよく作り込まれており
そこはかとなく鳥山テイストを醸しているような気もします。




トバルNo.1

1994年の終盤、ゲーム業界でエポックメイキングな
出来事が起こりました。11月にセガサターン、12月に
プレイステーションが発売されたのです。もちろん当時は
依然スーファミの天下。それぞれのハードがゲーム業界の
主流となるには、まだタイトルの数が圧倒的に不足していました。

トバル NO.1

トバル NO.1

それは各ゲーム会社にとって、ハードの顔となるような
タイトルをイチから育てていけるという、いわば黎明期ならではの
チャンスが到来した状況でもありました。格ゲーのジャンルにおいて
セガは自社でセガサターン用ソフト『バーチャファイター』をリリース。
同ハードの看板タイトルとして育てていく構えを見せていました。
対するプレイステーションには、格ゲーの看板タイトルがありません。
そこでこの「空席」に入り込むべく、ナムコの『鉄拳』の
1年遅れでリリースされたのが、『トバルNo.1』でした。

この『トバルNo.1』、『バーチャファイター』と『鉄拳』の
主要スタッフを引き抜いて設立されたゲームソフト開発会社
『ドリームファクトリー』に制作を委託しているあたり
完全に両作への宣戦布告。しかも、キャラクターデザインに鳥山明を起用し
『ファイナルファンタジーVII』の体験版封入というとびっきりの
特典まで付けた同作は、紛れもなく、長期シリーズ化を
狙った作品だったはずです。しかし、『トバル』は
「2」までであっさりと終了。逆に『鉄拳』は今も続く人気シリーズとなったのでした。

トバル2

トバル2

トバル2といえばクエストモードですね
3D格闘とローグライクを融合させたようなゲームモード。
町やダンジョンを舞台に冒険を進めていく。クリアまでに
掛かる時間は8時間以上。やり応えのある内容で、本作の核心に
迫るストーリーも語られる。前作のクエストモードの発展形だが
足場を飛び移ったりトラップを潜り抜けるといった
格闘以外のアクション的要素はほぼ廃されている。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です