懐かしのゲーム紹介『ミシシッピー殺人事件』ファミコン

ミシシッピー殺人事件
ストーリー
6月のある日。セントルイスからニューオーリンズへと向かう外輪船「デルタ・プリンセス号」。
乗客の探偵チャールズ卿と助手のワトソンは、散歩がてらに乗客・乗員たちを訪問して行き
とある一室で他殺体を発見。
2人はともに、乗客・乗員の協力を得ながら犯人を推理し、事件解決を目指すが
彼らはさまざまな事情から互いに憎しみ合っており、一筋縄では行かない。
発売日 | 1986年10月31日 金曜日 |
価格(販売当時) | 5,200円 |
メディアタイプ | カートリッジ |
データ容量 | 1.25M |
メーカー | ジャレコ |
『ミシシッピー殺人事件』は1986年10月31日に ジャレコが
ファミリーコンピュータ用ソフトと して発売したアドベンチャーゲーム。
元々はコモドール64、Apple Ⅱ用のADVゲーム としてアメリカの
アクティビジョン社が 開発・発売したタイトル。
のちにジャレコが ライセンスを取得して1986年にファミコン
1987年にはMSX2に移植した。 誰もが認めるファミコン初期における
伝説のクソゲーのひとつである。
殺人事件発覚の前に自分が死ぬ探偵
ミシシッピ川を下る外輪船として運行中の豪華客船「デルタ・プリンセス号」で
謎の殺人事件が起こる。偶然その場に居合わせた探偵「チャールズ・フォックスワース卿」
とその助手「ワトソン」が捜査・推理をし、事件を解決する。
という探偵物としては王道とも言える内容であるが
スタート直後に入った客室で、突然ナイフが飛んできて額に刺さって死んでしまい
いきなりゲームオーバーになることがある。
これは犯人の仕掛けたナイフトラップなのだが 殺人事件を推理する
探偵ADVゲームであるはずなのに、死体発見前に死んでしまうのは驚きだ。
主人公は殺人事件が発生した事も知らずに お亡くなりになったことになる。
中々のクソゲーでしたね。。笑
ミシシッピー殺人事件攻略
主な登場人物
![]() チャールズ
|
![]() ワトソン
|
船内マップ
船内は裏表の2面式の4階建てになっています。表もしくは裏からしか入ることができない場所や、両面から入れる場所があります。
どこになにがあるのかを覚えておくこと攻略が楽になります。
・3号室「自室」
・8号室「デイジー」
攻略チャート
攻略順序は多少前後しても問題はありませんが、証言メモを取って特定人物に
そのメモを使用することがあるので注意しましょう。
またうっかりメモを取り忘れると詰みます。
Aボタンがキャンセルという間違いやすい仕様なので、Aボタン連打には
くれぐれも注意してください。
① 1号室
ベットを捜して「ちいさな鍵」を入手します。
※ドレッサーの前に落とし穴がありますので注意しましょう。
② 4号室前
4号室のドアの前の手すり付近を探し「なにか ぶらさがって」というメッセージを見ます。
③ 4号室
殺人が起きたことを確認します。
④ 船長室
船長(ネルソン)を連れていきます。
⑤ 4号室
ネルソンと入室すると被害者がブラウンだとわかります。
⑥ 16号室
手前の机を探すと小さな弾丸が見つかりますので、持っていきます。
なおこの16号室は入室直後に左端からナイフが飛んできますので、当たらないよう気を付けてください。
⑦ 20号室
20号室のテイラーに「ブラウン」の事を教えてもらいます。
手前の机を探すと「紫檀で作られた銃の箱」が見つかりますので持っていきます。
⑧ 23号室
ヘレンにネルソンのことを教えてもらいメモをしてください。
⑨ 15号室
ウイリアムにヘレンのことを教えてもらいます。メモは取らなくても大丈夫です。
⑩ 25号室
エンジン付近を探すと「フック」が見つかりますので、持っていきます。
⑪ 27号室
ヘンリーに「テーラー」と「被害者」のことを教えてもらいます。メモは取らなくても大丈夫です。
ゴミ箱を捜して「油のしみたコットン」を入手します。
⑫ 9号室
カーターにヘンリーのことを教えてもらいメモしましょう。
⑬ 3号室
![]() |
![]() |
自室に戻って証拠品を調べます。
1.鍵と箱を台にのせて調べて「デリンジャー」を発見します
2.デリンジャーだけを台から降ろして、箱を2回調べて「新聞」を発見します
3.コットンだけを台に乗せて調べます
⑭ 4号室前
フックを持っている状態で4号室まえの手すり付近を探します。
「なにか」が見つかりますので持っていきます。
⑮ 15号室
ウイリアムにヘレンのことを教えてもらいメモをします。
続けて被害者のことを教えてもらいます。
手前のドレッサーを捜すと「ピストル」が見つかりますので持っていきます。
⑯ 23号室
ヘレンにウイリアムの証言メモを見せてメモをします。Aボタン連打注意。
⑰ 20号室
テーラーにヘレンの証言メモ「ウイリアムはかなりばかよ・・・」を見せてメモをします。
⑱ 27号室
ヘンリーにカーターの証言メモを見せてメモをします。
次にテーラーのことを教えてもらいます。
⑲ 船長室
ネルソンにヘンリーの証言メモを見せてメモをします。
ヘレンの証言メモ「ネルソンせんちょうのことを・・・」を見せます。
次に、被害者のことを教えてもらいます。
赤い金庫がありますので探して「キップ」を持っていきます。
⑳ 8号室
ここではやることが多いです。
1.被害者のことを教えてもらう
2.ネルソンの証言メモを見せる
3.テーラーの証言メモを見せる
4.ドレッサーを探して「封筒」を持っていく
5.ドレッサーを探して「コロンのビン」を持っていく
㉑ 3号室
自室に行き、証拠品を調べます。
封筒を台に乗せて、調べて「証明書」発見しましょう。
㉒ 20号室
告発します。
㉓ 24号室
エンディングがスタートします。
このゲームは慣れると20分程度でクリアが可能となります。
ただし、タイムアタックを意識しすぎるとAボタン連打で証言メモが
できなくなる可能性がありますので気を付けたいところです。
ラストは長いセリフの後に「ゲームオーバー」という衝撃的なメッセージが。
ゲームクリア時に「ゲームオーバー」と表示されてしまうという珍しいゲームだったりします。
ぜひ一度遊んでみてはいかがでしょうか。