懐かしのゲーム紹介『ドラゴンボール 大魔王復活』ファミコン
ドラゴンボール 大魔王復活
発売日 | 1988年8月12日 金曜日 |
価格(販売当時) | 5,800円 |
メディアタイプ | カートリッジ |
データ容量 | 2M |
メーカー | バンダイ |
ドラゴンボール2作目のファミコンソフトであるこの「大魔王復活」
このソフトはカードを使ってバトル、マップを移動するゲームである。
ストーリーは第21回天下一武道会からピッコロ大魔王を倒すところまで。
恐怖の選択肢
選択肢を間違うと即ゲームオーバーになることがとにかく多い。
とある場所でかめはめ波を撃ったりするとゲームオーバー
毒リンゴを食べてゲームオーバー 進んで転落死、
カリン塔で力尽きてゲームオーバーなど、 戦闘よりもそういうところの方が難しいです。
町すらも迷宮
情報なしでは最初に始まるカメハウスですら迷宮と化す。 なかなか先に進まず、亀仙人から「まだ行ってはならん」 と言われてしまう。「敵が倒せなくて詰む」 というゲームではなく、どうやったら先に進めるのか 分からなくて投げ出してしまうというパターンが 最も多いと思われるゲームである。 このゲームにはダンジョンもあるのだが どこに行っても同じ背景が続くので、マッピングして進まないと ほぼ確実に迷子になってしまう仕様でもある。 大魔王復活のダンジョン どこまでいっても同じ背景が続く。
ゲームシステム
フィールドマップ
カードには1〜7の数字が表記されている。
全体マップはすごろく形式になっており、手持ちのカードを消費して“星の数だけ”マス目を移動して悟空を進めていく。
1枚使用すると1枚ふ配られるのでプレイヤーは常時5枚のカードを持っていることになる。
移動先では毎回伏せられたカードの中から1枚めくる。
めくったカードの内容に従って、雑魚敵と戦ったりアイテムを入手したりといった様々なイベントが起こる。
そしてマップ上の次の目的地に到着すると、すごろくマップからアドベンチャーパートに移行する。
カードバトル
フィールドマップで“ピッコロ大魔王カード”を引く、またはアドベンチャーパートで敵と遭遇すると戦闘に突入。
敵との戦闘は1対1で行うカードバトル形式。
最初に使用するカードの枚数を1~5から指定し出す順番を決める。
敵も同じように5枚のカードを並べてくるので、1枚ずつ開示しあいながらバトルを展開する。
開示しあったカードの星の数を比較して攻守を決定。
星の多い方が「蹴」ならキック攻撃、「拳」ならパンチ攻撃、「蓮」なら連続攻撃、「必」なら必殺技などカード中央に記載された漢字に応じた技で相手を攻撃。
これをいずれかのHPがなくなるまで繰り返す。
戦闘グラフィックは漫画風のコマ送りで描写される。
スピード感を損なわずにDBのバトルシーンの臨場感がよく表現されている。
本作の戦闘システムテンポが非常に良く、格好いい戦闘BGMの効果もあり爽快感がある。
システム・グラフィック・サウンドと全てが高いレベルで調整されており、このカードバトルモードが本タイトルの醍醐味と言っても過言ではない。
アドベンチャーパート
アドベンチャーパートではコマンドを選択して情報を集め、フラグを立ててストーリーを進行させてゆく。
アドベンチャーパートでのイベントを全てこなすと次の目的地が提示される。
そしてまたすごろくマップへ移行し、次の目的地を目指し悟空をすすめていく。
実はこのアドベンチャーパートこそがこのゲームの最大の問題パートであった。
コマンドの中には選択すると即座にゲームオーバーになってしまう即死選択肢が混じってる。
即死選択肢はそれまでの展開でのフラグや正解を示すヒントなどが一切ない。
どれが即死になるのか初見ではまったく気付けない上、悪質なことに“正解っぽい選択肢”が即死になることが多くプレイヤーをイラつかせる(笑)。
原作では並外れた強さを誇る悟空ではあるが、このアドベンチャーパートでは些細なことでコロッと死ぬのでファンは違和感を感じざるを得ない。
■はじまり~カメハウス脱出まで
カメハウスから物語はスタート 1調べる→バス 2話す→うみがめ 3移動→右 4調べる→棚 5取る→ドラゴンレーダー 6移動→うしろ 7話す→ランチ 8移動→右 9使う→ドラゴンレーダー 10移動→階段 11調べる→クリリン 12調べる→押入れ左 13取る→如意棒 14移動→階段 15移動→ドア 16戦う→タンバリン
タンバリンにはまともにやると絶対に勝てない仕様になっている。
1調べる→押入れ
2取る→ホイポイカプセル
3移動→右
4使う→テレビ
5移動→右
6話す→かめせんにん
7移動→ドア
8使う→ホイポイカプセル 西の都へ向かうことになる カメハウスの中
それ自体が迷宮。 ここから抜けるのに相当な時間がかかった人も多いはず。
■カメハウス脱出から西の都 全体マップへと移る
ここら辺では、雑魚敵としてほぼウクレレが出てくる。
敵のレベルが高いと最初から↓これである。 つらい・・・。
■西の都
1移動→南 2話す→男の人 3移動→東 4移動→入る 5調べる→部屋 6取る→懐中電灯 7取る→紙切れ 8移動→出る 9→北 10→東 11話す→ランチ×4 12叩く→壁×2 13調べる→周り 14開ける→フタ 15移動→入る 16使う→懐中電灯 17移動→進む×3 18話す→ランチ
ここでかめはめ波を撃つと・・・ こうなる
1移動→戻る×4 2移動→西 3移動→南 4移動→西 5話す→男の人 6移動→東 7移動→北 8移動→東 6移動→入る 7使う→懐中電灯 8移動→進む×4 9移動→ハシゴ 10戦う→ウクレレ 11移動→南 12戦う→ウクレレ 13移動→入る 14調べる→部屋 15取る→ホイポイカプセル 16話す→ブルマ×2 17移動→出る これでようやく西の都を攻略終了。 かなり長い。かめはめ波撃って死ぬとかちょっとやめて! パスワードを打つのがしんどいんです。
■西の都攻略~変身幼稚園
西の都をようやく攻略し、マップ画面になる。 右か左かを選べる、左を選ぶ。 変身幼稚園 1話す→ブルマ×3 2使う→ホイポイカプセル 3話す→ブルマ 4戦う→ウクレレ 開ける→ドア 最初に食べるを選択するとあの有名な毒入り リンゴを食べてしまいゲームオーバーになる。 ■変身幼稚園攻略~ジングル村
変身幼稚園をクリアすると全体マップになる。 まだ敵はほぼウクレレしか出てこない。 レベル4のウクレレは結構強い。 ジングル村 ここではコートを取るまでは移動すると体力が減る。 それまでにHPが0になるとゲームオーバーになってしまう。
1移動→家の中 2話す→長老 3移動→出る 4移動→南 5移動→家の中 6話す→村長 7移動→倉庫 8調べる→棚 9取る→コート 10移動→戻る 11話す→村長 12移動→出る 13移動→北×2 14移動→家の中 15話す→少女 16移動→出る 17移動→南 18移動→家の中 19話す→長老 20移動→出る 21移動→西 22移動→タワー 23移動→入口 24移動→入る 25移動→右 ウクレレと戦闘 26移動→階段 27移動→左 28調べる→階段 29移動→階段 30調べる→基地×2 31スイッチ→切るピラフマシーンと戦闘 32移動→東 33移動→家の中 34話す→長老 35移動→出る×2 ここでボスっぽい敵と初対決(ピラフマシーンLV3) 雑魚です 笑
これで、ジングル村の攻略は完了!
新ピラフ城へ向かいます。
■ジングル村攻略後~新ピラフ城
ジングル村攻略後、全体マップになるので、右に向かう
新ピラフ城
1移動→ピラフ城
2調べる→扉
3移動→入る
入=入口 戻=入口に戻る
ピ=ピラフマシーン
ウ=ウクレレ タ=タンバリン
赤い縦線=通れない
青い縦線=ピラフマシーン・ウクレレを倒すと通れるようになる
タンバリンを倒した後↓
1調べる→石像×3
2移動→戻る
3移動→出る
これで新ピラフ城は攻略完了
迷宮であった・・・。長かった。
■新ピラフ城攻略後~海底洞窟
すぐ横に見える占いババの宮殿へ行く 占いババの宮殿 1移動→入口 2話す→オバケ 3移動→入る 4話す→占いババ 5移動→出る 6移動→戻る 7移動→出る カメハウスへ向かう カメハウスは占いババの宮殿の下の方。 カメハウス 1調べる→押入れ 2取る→ホイポイカプセル 3話す→ウミガメ 4話す→ブルマ 5移動→後ろ 6移動→ドア 7使う→ホイポイカプセル 海底洞窟へ向かう 右下を選びましょう 海底洞窟 1移動→入る 2移動→進む 3調べる→壁 4スイッチ→つける 5移動→進む 6話す→ウーロン 7移動→ジャンプ×3 8移動→進む 9移動→入る 7戦う→ロボット 8移動→進む×3 9調べる→地面 10戦う→バンジョー 11調べる→水たまり 12移動→水たまり 13戦う→タオパイパイ 14調べる→箱 15調べる→水たまり 16移動→水たまり 17移動→出る ここで進むを選択すると串刺しになります
占いババの宮殿へ向かう
■海底洞窟攻略~新ピラフ城
占いババの宮殿へ向かおう 占いババの宮殿 1移動→入口 2話す→オバケ 3移動→入る 4話す→占いババ 5移動→出る 6移動→戻る 7移動→出る 新ピラフ城へ向かう 新ピラフ城 再び新ピラフ城へ 1移動→ピラフ城 2調べる→扉 3移動→入る
入=入口 戻=入口に戻る ピ=ピラフマシーン ウ=ウクレレ タ=タンバリン 最初のマップと変わらず ピラフマシーンとウクレレを倒さないと先に進めない 上のウクレレの部屋でサキソフォンを吹く→ドラゴンボール入手
瞬殺 タンバリンを倒した後↓ 1調べる→石像×3 2移動→戻る 3移動→出る 新ピラフ城クリア! 次は聖地カリンへ向かいます ■新ピラフ城攻略~聖地カリン
右を選んで上に行きます。 このあたりから、敵がウクレレじゃないやつが出てきます。
聖地カリン
1移動→東
2調べる→カリン塔
3移動→西
4移動→北
5戦う→鶴仙人
鶴仙人との戦闘になる。そこそこ強い。
1移動→南
2移動→東
3移動→カリン塔(HP-2)
4移動→降りる
5話す→ウパ
6移動→カリン塔
7移動→のぼる×3
8調べる→カリン塔
9移動→のぼる
10→話すカリン様×3
11移動→おりる×5
12移動→西
13移動→出る
聖地カリンを攻略!
ペンギン村へ向かいます。
カリン塔を登れない悟空
■聖地カリン攻略~ペンギン村
聖地カリンを攻略したら次はペンギン村へ向かいます。
ペンギン村
1調べる→周り
2取る→小枝
3移動→北×2
4使う→小枝
5移動→南
6話す→アラレちゃん
7移動→東
8移動→家
9かめはめ波→扉
10話す→センベイさん
11移動→出る
12移動→西
13移動→南
14移動→西
15移動→学校
16移動→右
17話す→アラレちゃん
18話す→ニンジンカ
19移動→左
20移動→出る
21移動→東
22移動→北×4
23移動→円盤
変な奴(ヤジロベー)
24調べる→変な奴 25移動→西 26戦う→シンバル 27移動→東 28話す→ヤジロベー 29使う→如意棒 30戦う→シンセサイザー シンバルとの闘いではちょっと構図が違う! ペンギン村はこれで攻略完了! 次は再び聖地カリンへ向かいます ■ペンギン村攻略~聖地カリン 聖地カリン 1移動→東 2移動→カリン塔 3移動→のぼる×4 5話す→カリン様 6移動→降りる×5 7移動→西 8→移動→出る カメハウスへ向かいます。
カメハウス 1話す→亀仙人 2移動→後ろ 3移動→ドア 秘境コンペイに向かいます。 秘境コンペイの場所はマップ左下
秘境コンペイ
1移動→進む
2戦う→ウクレレ
3戦う→シンバル
4移動→進む×2
5使う→ドラゴンボール
6移動→入る
7移動→階段
8調べる→台×2
9使う→ドラゴンボール
10調べる→台
11使う→如意棒
12移動→階段
13→階段
14移動→のぼる×3
15移動→入る
16移動→進む
17調べる→ジャングル×2
18取る→バナナ
19戦う→タンバリン
20移動→進む×3
21移動→右
22移動→裂け目
23移動→ジャンプ
24調べる→周り
25調べる→お皿
26使う→バナナ
27戦う→コンペイ様
コンペイ様。これがまあまあ強いです。
28取る→バナナの皮 29取る→お皿 30移動→ジャンプ 31調べる→裂け目 32移動→裂け目 33移動→降りる 34使う→お皿 35移動→進む ここでも死ぬことができるぞ! 36移動→川の中 37調べる→水の底 38話す→カッパ 39渡す→バナナの皮 40移動→戻る 41調べる→ガケ 42使う→如意棒 43移動→のぼる 44移動→左のガケ 45移動→入る 46使う→聖なるハンマー 47調べる→壁 48使う→真実のメガネ 49戦う→コンペイ様 50移動→戻る 51移動→降りる 52移動→右のガケ 53移動→のぼる 54移動→進む 55移動→左 56移動→のぼる 57使う→如意棒 58使う→聖なるリング 59使う→真実のメガネ 60移動→進む 61移動→入る 62戦う→コンペイ様
長かった秘境コンペイもようやくクリアです。 この後はピッコロの館へ向かいます。
■秘境コンペイ攻略後~ピッコロの館
ピッコロの館
1移動→入る
2移動→進む×2
3戦う→オルガン
4戦う→ドラム
5調べる→柱
6回す→柱
7使う→聖なるハンマー
8移動→戻る×4
9移動→出る
これでピッコロの館はクリア。
次はダークキャッスルに向かう
少しの間放置してると、本当に崩れてゲームオーバー
聖なるハンマーを使った後、かわいい?女の子を助ける方法 聖なるハンマーを使った後 移動→戻る 移動→進む(かわいい女の子出現) 移動→戻る、進むを繰り返す。
こうなればOK、後はピッコロの館を出る。 仲間カード「かわいいおんなのこ」が手に入る。 ■ピッコロの館クリア後~ダークキャッスル ピッコロの館をクリアすればラストダンジョン 「ダークキャッスル」に行くことになる
ダークキャッスル
1戦う→ドラム
2調べる→ドラムの死体
3取る→ペンライト
4移動→進む
5移動→入る
6移動→進む×2
7移動→左
8使う→ペンライト
9調べる→レリーフ
10移動→入る
11移動→進む
12移動→降りる
ここから先は↓のマップ参照
ダークキャッスルMAP(迷宮すぎるだろっ・・・)
シ=シンセサイザー タ=タンバリン ド=ドラム ピ=ピッコロ シンセサイザー、タンバリン、ドラムの3匹を倒すとピッコロが出現。 ピッコロ大魔王と戦闘
ピッコロを倒すとエンディングです!
長かった。。。
エンディングはぜひ自力でみてくださいね 笑
■裏ワザ
【ピッコロ大魔王が歌う】 タイトル画面で「PUSH START KEY」と表示されたら コントローラ2 のAかBを押すと、ピッコロ大魔王が 音楽に合わせて口を動かす。