懐かしのゲーム紹介『ドラゴンクエストV~天空の花嫁~』スーパーファミコン
ドラゴンクエストV~天空の花嫁~
『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』は1992年9月27日にエニックスより
スーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。略称は『ドラクエ5』。
国民的RPGである『ドラゴンクエスト』シリーズの5作目であり
同シリーズのナンバリング『4』『5』『6』で形成された「天空シリーズ」の2作目である。
それまでファミコンで発売されてきたシリーズがプラットフォームを変えてスーパーファミコンとなった初のタイトル。
『ドラゴンクエスト5』とは
1986年にFCにて『1』が発売となってから続く『ドラゴンクエスト』シリーズの5作目となるタイトルである。
本作からプラットフォームがSFCとなった。
『1』『2』『3』が「ロト三部作」としてシリーズ化されてたのに対し、本作は『4』『5』『6』で構成された「天空シリーズ」の2作目にあたる。
販売本数は280万本であり『3』の380万本、『4』の304万本より少ないが
歴代SFCソフト1,448本の中で第6位の記録であり充分大ヒットと呼べるだろう。
ハードをSFCに移すことにより容量不足による制限から解放され、様々なアイディアが
導入された意欲作であり今後のシリーズにも大きな影響を与えたタイトルである。
キャッチコピーは「愛がある、冒険がある、人生がある」。
ストーリー
とある目的のため、一国の王であることを隠し世界を旅する父親に連れられ旅をする主人公である6歳の少年。
旅の途中、父親を殺され身寄りを失った少年は、その後奴隷として10年の月日を過ごす。
青年になった彼は脱走し自由に身になり世界を旅するなか、亡き父の遺言によりその目的を受け継ぐことを決意。
物語の中盤で彼は結婚をし、子供を授かる。
家族を持った彼は父が果たせなかった探し物を求め、さらに邪悪な魔の手を食い止めるため旅を続ける──。
親子三代にわたる壮大な物語
本作は主人公が幼年の時代からはじまり、青年になり結婚して父親になるまでの半生を描く物語である。
前作『導かれし者たち』で導入されたストーリー性重視の作風が本作ではさらに強化されドラマティックな展開を見せる。
父親であるパパスの意志は、息子である主人公へ。さらには主人公の子供へと引き継がれ
親子三代にわたり冒険の目的が継承されてゆく壮大な物語となっている。
この『天空の花嫁』はシリーズの中でもかなり人気が高く、歴代ナンバー1に挙げるものも少なくない。
シリーズで初めて主人公=勇者ではない
本作において主人公は“伝説の勇者”ではない。
シリーズにおいて初となる“主人公が勇者ではない”という設定は衝撃的だった。
父親(パパス)と息子(主人公)の親子2人の半生を捧げ探し続けた“伝説の勇者”が
産まれてきた我が子だったと分かった時の感動は今でもゲーマーの間で語られるほどである。
衝撃だった嫁選びイベント
物語の中盤、主人公は結婚をすることになる。
気さくで正義感が強く、おてんばだけど心優しい幼馴染のビアンカと、大富豪の娘であり青髪ロングに碧眼の美少女フローラ。
プレイヤーはこの2人のうちからどちらかとの結婚を選択することになる。
幼年期時代から幼馴染として登場し、ずっと主人公を好きだったビアンカを選択するのが
メインストーリーと言っても過言ではなく、ほとんどのプレイヤーが自然とビアンカを選択した。
これは堀井雄二も“普通はビアンカを選択するだろう”と発言しており、半ば正史的な扱いとなっている。
なお、DSで発売されたリメイク版では、フローラの姉である黒髪に赤いバラの髪飾りを
身に着けたセクシーな美女デボラが“3人目の嫁候補”として追加されている。
ゲーム内容
仲間モンスター
青年になった主人公は「モンスター使い」になり、倒した敵モンスターを仲間にする能力が身に備わる。
仲間になったモンスターは共に旅をすることができ、戦闘に加勢してくれる。
モンスターもレベルがあり、高レベルになると様々な“特技”や“呪文”を覚え成長していく。
この仲間モンスターシステムは好評を得て、次作『幻の大地』にも受け継がれ
さらには仲間モンスターをメインにした『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズという派生シリーズを産み出すことになる。
新しいシステム
本作では容量制限から解放されたこともあり、様々なアイディアが実装された。
主人公や子供の名前にカタカナが使用可能となった。
前作までの「はなす」や「しらべる」などのコマンドは「べんりボタン」ひとつで全て対応可能になり
パーティー全体のHPをワンボタンで全回復させる「まんたん」コマンドなども実装されより快適にプレイをできるようになった。
仲間への作戦指示に「めいれいさせろ」が追加され、戦闘時にプレイヤーの判断で全ての仲間の行動を指示できるようになった。
同時にAIも大幅強化され、コンピュータ任せにしてもかなり的確な行動を選択してくれるようになっており
前作『導かれし者たち』のようにボスに絶対効かない「ザラキ」をMPが枯渇するまで唱え続けるクリフトのようなアホはもう居なくなった(笑)。
これらは今でこそ当たり前のように実装されているが、本作以前は無かった機能である。
やり込み要素
本作はラスボスを倒しエンディングを見終えると、クリア後の冒険の書(セーブデータ)から行ける隠しダンジョンが出現する。
最深部には隠しボスが待ち構えている。
隠しボス非常に強いため、隠しダンジョン内にある本編には登場しない強力な装備を見つけて戦いを挑まなければ撃破は難しい。
このようなクリア後の隠しやり込み要素が登場したのも本作が初めてである。
リメイク
2004年3月25日にリメイク版がPS2にて発売された。
こちらには同年11月に発売を予定している『ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われた姫君』の
開発中のデモ映像を見ることができるプレミアム映像ディスクが同梱された。
さらにこのリメイク版はBGMがフルオーケストラに差し替えられてることなどもあり
それまでのシリーズのリメイク作品の中では最多の150万本を達成した。
PS2版のキャッチコピーは「強き心は時を超えて」。
2008年7月17日にはDS版が再リメイクにて発売される。
こちらも100万本を突破するミリオンセラーとなり、『天空の花嫁』はリメイク版を含めると530万本以上を売り上げたことになる。
DS版のキャッチコピーは「冒険という、もう1つの人生」
パルプンテとは
何が起こるかわからない謎の呪文です。
青年時代後半にルラフェンに行き、ルーラを教えてくれたじいさんに話せば修得できます。
ドラクエ5のパルプンテは、こちらにとってラッキーな効果が少ないので気をつけてください。
パルプンテの効果一覧
※○印が付いているものはDS版でも確認されています。
◎印が付いているものはDS版で確認されましたが、PS2版には無かったものです。
内容 | 効果 |
---|---|
しかしなにもおこらなかった | 効果なし |
○どこかで何かが壊れる音がした | 効果なし |
○声だけがこだまする | 効果なし |
○声だけがこだまする | (洞窟などで使用時)天井が崩れて敵全体が各残りHPの半分のダメージ |
○声だけがこだまする | (海上で使用時)津波が発生し、敵が全部消滅して戦闘終了 |
○パトリシアが暴れだす | 敵1匹に25程度のダメージ |
○魔人が出現 | 敵全体に120程度のダメージ。メタル系にも当たり一撃で倒せる |
○敵が全員砕け散る | 戦闘終了。経験値は入らない |
○とてつもなく恐ろしいものを呼び出す | 敵が全部逃げて戦闘終了。 |
どこからか???の音が聞こえる… | 敵が全部逃げて戦闘終了。 |
○黒い霧が噴出する | 敵味方全員にかかっている呪文の効果が全て消え、その後呪文は全て使えなくなる |
敵が全部メタルスライムになる | 敵が全部メタルスライムに変化する |
○敵味方が全員マヒする | 敵味方が全員マヒする |
○敵味方が全員回復する | 敵味方が全員回復する |
○敵味方が全員混乱する | 敵味方が全員混乱する |
○敵味方が全員眠る | 敵味方が全員眠る |
○敵味方が全員幻に包まれる | 敵味方が全員幻に包まれる |
○敵全員のMPが0に | 敵全員のMPが0に |
○敵味方全員のMPが0に | 敵味方全員のMPが0に |
○天空から流星が降り注ぐ | 敵味方全員のHPが1に |
○敵味方全員のMPが回復 | 敵味方全員のMPが全回復 |
○味方のHPが全回復する | 味方のHPが全快に。死んでいる人は生き返る。 |
○死んでいる人がよみがえる | 敵味方全員復活(生きている人には「きかなかった」と出る) |
○味方全員ザオリク+ベホマ | 味方全員にザオリクとベホマの効果 |
○敵味方全員が力をためる | 敵味方全員が力をためる |
○味方全員に力がみなぎる | 味方の攻撃が会心の一撃になる |
味方全員が力をためる | 味方全員に力ための効果(次の攻撃の威力が2~2.5倍) |
○大きな竜に変身 | 味方全員にドラゴラムの効果。但し主人公が炎を吐けるのは次のターンから。 |
○まばゆい光が降り注ぐ | 唱えた人が大ダメージを受ける。生き残れば光り輝く竜に姿を変える。 竜の行動は凍える吹雪、輝く息、マヒャドのどれか。 |
◎時間が逆戻り | 戦闘開始時の状態に戻る。ときのすなと同じ効果 |
ビアンカ・フローラお勧め結婚相手
ドラクエ5のストーリーの上で欠かせないのが「結婚」のイベントです。
DS版では、結婚相手の候補としてビアンカ・フローラがいます。
この3人のキャラの中から誰か1人と結婚することになるわけですが、どのように選べば良いのでしょうか。
ここでは2人のキャラのステータスなどを比較していきます。
なお最初にお断りしておきますが、これは「誰と結婚するのが正解」とかいう話ではありません。
ストーリーを重視するプレイヤーさんは、気に入った人と結婚するのが一番です。
(1)キャラの性能による比較
まずは、3人のステータスを比較してみましょう。
※DS版でのデータが判明しましたので、PS2版のデータから置き換えました
Lv11 | HP | MP | 力 | 早 | 守 | 賢 | 運 | Exp |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビアンカ | 65 | 46 | 22 | 31 | 15 | 37 | 24 | 2637 |
フローラ | 98 | 60 | 35 | 52 | 46 | 48 | 26 | 10600 |
Lv20 | HP | MP | 力 | 早 | 守 | 賢 | 運 | Exp |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビアンカ | 125 | 65 | 45 | 70 | 49 | 73 | 40 | 37103 |
フローラ | 142 | 102 | 39 | 86 | 55 | 69 | 46 | 42042 |
Lv30 | HP | MP | 力 | 早 | 守 | 賢 | 運 | Exp |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビアンカ | 173 | 124 | 50 | 97 | 62 | 96 | 68 | 158410 |
フローラ | 172 | 155 | 40 | 111 | 70 | 116 | 51 | 168687 |
フローラはMPと素早さと賢さが高く、
ビアンカはまあ平均型という感じでしょうか。
(2)覚える呪文の比較
次に、3人が覚える呪文を比較してみます。
基本的には3人とも、ダメージを与えるための呪文を中心に覚えるようになっています。
主人公が回復や守備重視の呪文を覚えるので、ちょうどいいコンビになります。
ビアンカ | フローラ |
---|---|
Lv3 メラ Lv5 マヌーサ Lv7 ルカナン Lv8 ギラ Lv12 ラリホー Lv13 バイキルト Lv15 ベギラマ Lv17 トラマナ Lv18 マホカンタ Lv20 メラミ Lv23 ザラキ Lv27 ベギラゴン Lv33 メラゾーマ |
Lv1 ベホイミ Lv11 ルカナン Lv12 マヌーサ Lv13 バイキルト Lv14 ラリホー Lv15 トラマナ Lv16 ベギラマ Lv17 ラナルータ Lv18 マホカンタ Lv20 メラミ Lv23 ザラキ Lv27 ベギラゴン Lv33 メラゾーマ Lv37 イオナズン |
覚える呪文の量・質ともにフローラが一歩抜き出ています。
最初はベホイミが重宝しますし、最終的にはイオナズンまで使えるようになります。
逆に、デボラはメラゾーマを覚えないなど使いにくさが目立ちます。
(3)フローラの利点
フローラと結婚すると、冒険の先々でルドマンから差し入れがもらえます。
・次の町「テルパドール」で2000ゴールドがもらえる
・次のダンジョン「チゾットの山道」の入り口でみずのはごろもがもらえる
・青年時代前半にカボチでキラーパンサーを仲間にしていれば、後でしんぴのよろいがもらえる
・青年時代後半にサラボナのイベントで5000ゴールドがもらえる
それに対して、ビアンカを選んだ場合は、もらえるものは何もありません。
まとめ
フローラ
覚えられる呪文の数が多く、MPも高いということで、魔法使いとしては3人の中で最高の能力を誇ります。
女の子(娘)と役回りがかぶってしまう場面もありますが、ザラキやメラゾーマを持っているので存在感を示すことはできます。
ただ、装備品を含め打撃攻撃の力は弱いので、通常攻撃には全く期待できません。
ビアンカ
能力の点で比較すると、「力」を除くほぼ全ての面において、フローラを少し弱くした感じになっているようです。
さらにビアンカだけは、ルドマンからの差し入れをもらうことも出来ません。
ただ、3人の中で唯一メタルキングヘルムを装備できるという利点は一応あります。
能力の面で見ると、覚えられる魔法が多いフローラが一番使いやすいかもしれません。
また、ストーリー重視のプレイヤーなら、ビアンカと結婚したいと思う人も多いはず。
自分の気持ちを優先するか、実用性で選ぶか、あるいはルドマンの資産を狙うか。結婚相手の選択はプレイヤー次第です。
ドラクエ5においては、メタル系の敵は3種類います。「メタルスライム」「はぐれメタル」「メタルキング」の3匹です。
これらの敵は、倒すと経験値を大量にくれますが、倒すのがなかなか簡単ではありません。
ここではメタル系の敵の倒し方を紹介します。
(1)まずは敵の能力を知る
最初に、敵の能力を紹介しておきます。
メタルスライム
HP3~4(極まれに5)
たくさん出現する場所:青年時代・サンタローズの洞窟地下2階以降
行動:にげる、攻撃、メラ
※「逃げる」を選ぶ確率は55%程度
素早さ:115
はぐれメタル
HP4~5(極まれに6)
たくさん出現する場所:グランバニア山の洞窟の1階~3階
行動:にげる、攻撃、ギラ
※「逃げる」を選ぶ確率は50%程度
素早さ:150
メタルキング
HP5~6(極まれに7)
たくさん出現する場所:特になし(隠しダンジョンの地下2階・無限ループの場所など)
行動:にげる、攻撃、パルプンテ
素早さ:152
(2)ダメージの与え方
どんな攻撃をするとどれくらいダメージを与えられるかという基礎資料です。
通常攻撃
通常の打撃で攻撃すると、1/2の確率で1ダメージ、1/2の確率で0ダメージになります。
これはブーメランなどの全体攻撃でも同じです。
(はかいのてっきゅうでメタルスライム6匹に攻撃すると6匹それぞれ50%の確率で1ダメージが当たります)
また、バイキルトを使っても全く変わりません(PS2ではバイキルトをかけると必ず0ダメージになります)
ただし、「気合ため」か「力ため」の後の攻撃が当たれば2ダメージになり、
バイキルトがかかった状態での「気合ため」か「力ため」後の攻撃は当たれば3ダメージになります。
会心の一撃なら大ダメージ
会心の一撃は敵の守備力に関係なくダメージを与えられますので、
メタル系にも大ダメージを与えることができます。
呪文や特技による攻撃は無効
呪文や炎・吹雪などの特技による攻撃のダメージは全て無効です。
ドラゴラム時に出るツメ攻撃は、通常攻撃と同じく0か1ダメージになります。
せいすい・どくばりなら確実に1ダメージ
せいすいで攻撃すると必ず1ダメージを与えることができます。
どくばりで攻撃すると、たとえマヌーサにかかっても1ダメージを与えることができ、
さらに1/12程度の確率で一撃死させることができます。
やいばのよろいで一発撃破
やいばのよろいを装備していると、攻撃を受けた時に1/2の確率で相手に攻撃をはね返します。
はめつのたても装備すれば装備者の守備力が0になりますから、メタル系の攻撃でも大ダメージを受けることができ、
はね返しで大ダメージを与えることができます。というか、高確率で一撃で倒せます。
(3)ダメージの与え方
では最後に、場面に応じて敵にダメージを与える方法をまとめておきます。
1.メタルスライム(サンタローズの洞窟)
メタルスライムはせいすいで倒しましょう。
敵が1匹の時、4人で投げればほぼ確実に1ターンで倒すことができます。
コツは、せいすいを大量に買い込んでおき、ケチケチせずに使うことです。
2.はぐれメタル(グランバニアの洞窟)
グランバニアのはぐれメタルは、せいすいとどくばりで倒しましょう。
青年時代後半なら、魔法のカギ入手後にグランバニアの宝物庫でほしふるうでわを入手し、
ほしふるうでわを装備して素早さ200程度のキャラを1人用意すれば撃破確率はさらにアップします。
3.メタルキング(隠しダンジョン)
メタルキングはまじんのかなづちで攻撃して倒しましょう。
まじんのかなづちは、約2回に1回の割合で会心の一撃が出る武器です。
封印の洞窟で1個手に入るほか、ゴールデンゴーレムがたまに落とします。
ほしふるうでわを装備して、敵より先に攻撃できるようにすれば、さらに撃破確率はアップします。
ほしふるうでわは、隠しダンジョンの裏ボス撃破後にいけるすごろく場内の道具屋で買うことができます。
なお、ときのすなはエビルマウンテンの南にある4番目のすごろく場をクリアすると手に入ります。
効率よいレベル上げでゲームを快適に!
ゲームを快適に進めるためには「経験値」と「お金」を効率よく稼ぐことが重要です。
ドラクエ5ではレベルを上げることでHPや攻撃力などが上がり、新しい呪文も覚えるなど
キャラが強化されていきます。ボス戦などで詰まった際には、効率よくレベル上げをしてみましょう!
序盤のレベル上げ
最初のうちは、お金稼ぎはほとんど必要なく、また効率よく稼ぐ手段もほとんどありません。
地道に敵を倒して、レベル上げしながらゴールドを稼ぎましょう。
ラインハットの洞窟でパパスを使ったレベル上げ
ラインハットの城に着いた後に行けるようになるラインハットの洞窟では、途中で一時的にパパスが仲間に加入します。
この時は自由に戦闘できますが、少し先に進めるとパパスがまた仲間から離脱してしまいますので、
パパスが仲間にいるうちに近くをうろうろして敵をたくさん倒せば、効率よくレベル上げができるのでお勧めです。
但し、ここから先はしばらくレベルを上げる必要があるシーンは少ないので、無理にレベルを上げる必要はありません。
青年時代前半のレベル上げ
青年時代のレベル上げは、馬車を取って仲間を増やしてから行うのがお勧め。
仲間の数が多い方が敵を倒しやすいですし、多くのキャラに同時に経験値が入るので効率も良いです。
メタルスライムでレベル上げ
サンタローズの洞窟の地下2階以降や神の塔などには、経験値を多く持っていることで
おなじみのモンスター「メタルスライム」が出現します。 メタルスライムはHPが5で
経験値が1350ももらえるというおいしい敵ですが、普通に攻撃しても0ダメージか
1ダメージしか当たらず、すぐに逃げてしまうので、工夫しないと倒せません。
そこで有効なのが、せいすいによる攻撃です。 せいすいをメタルスライムに
投げると必ず1ダメージを与えられますので、全員で投げればすぐに倒せます。
序盤のうちは、戦闘キャラ全員に必ずせいすいを持たせておくと良いでしょう。
せいすいは、各町の道具屋などで買うことができます。
但しこれらの欠点として、馬車で入っていけないので、戦闘に参加しているキャラにしか
経験値が入らないという問題があります。にせたいこうとのボス戦に
備えてのレベル上げには良いですが、そこから先は馬車も同行できる場所でのレベル上げがお勧めです。
魔物のすみかでレベル上げ
カボチ村の近くにある洞窟「魔物のすみか」は、馬車ごと入っていけるダンジョンです。
ここでも地下2階以降にメタルスライムが出現します。
今回は馬車も入っていけるので、パーティ全員のレベルを同時に上げていくことができます。
グランバニア山の洞窟でレベル上げ
グランバニア山の洞窟の1階ではそこそこ高確率ではぐれメタルが出ます。
これをせいすいやどくばりで倒しましょう。
但し、ストーリーを少し進めると仲間が増えますので、その後にレベルを上げた方が
効率的ではあります。カンダタやジャミといったボスに備えてレベル上げしたい場合は使ってみましょう。
青年時代後半のレベル上げ
青年時代後半になると、主人公の子供なども仲間に加わります。最初はレベルが低いので、少しレベル上げをして戦力に加えましょう。
はぐれメタルでレベル上げ
グランバニア山の洞窟の1階ではそこそこ高確率ではぐれメタルが出ます。これをせいすいやどくばりで倒しましょう。
主人公の子供たちはパーティーに加わった直後はレベルが低いですが、この方法で一気にレベルを上げてしまうとそれ以降の進行が楽になります。
エビルマウンテンでレベル上げ
ラストダンジョンであるエビルマウンテンにはメタルキングが出現します。
ラスボスと戦う前にレベル上げしたい人にはお勧めです。
クリア後のレベル上げ
稼ぎの場所として最適なのは、隠しダンジョン地下2階の無限ループ付近です。
通常の敵ははかいのてっきゅう、メタルキングが出たらまじんのかなづちで倒しましょう。
まじんのかなづちは、ゴールデンゴーレムが1/64程度の確率で落とします。
はかいのてっきゅうは、隠しダンジョンのすごろく場内のよろずやで売っています。
また、敵より確実に先攻するために、全員分のほしふるうでわがあると有利です。
ほしふるうでわも隠しダンジョンのすごろく場内のよろずやで売られています。
効率よく経験値を稼ぐためには、面倒でもそれなりに準備した方が最終的に早く稼ぐことができます。準備の具体例は以下の通りです。
クリア後のレベル上げの準備
- まずはエスタークを1回倒してすごろく場を開けてもらい、はかいのてっきゅうとほしふるうでわををたくさん買いましょう。
- 次にそれらを装備して、ジャハンナ周辺でゴールデンゴーレムを倒し、たまに落とすまじんのかなづちを狙います。
- まじんのかなづちが人数分集まったら、あとは隠しダンジョン地下2階の無限ループ付近で稼ぎましょう。