懐かしのゲーム紹介『月風魔伝 』ファミコン

0

月風魔伝

発売日 1987年7月7日
ゲームタイトル 月風魔伝
メーカー名 コナミ
ゲーム容量 2M
価格(発売当時) 4,900円
備考 バーチャルコンソール有

『月風魔伝』とは

f:id:zel_8bit:20190903171514j:plain

刻は鎌倉時代、舞台は日本…だと思いきや西暦14672年という遥か未来の日本での物語を描くコナミの贈るARPG。

おどろおどろしい雰囲気を上手く表現したクオリティの高いグラフィックと『悪魔城ドラキュラ』を

手がけた前沢秀憲による名曲ぞろいの和風BGMにより見事に和風の世界観を演出した良作である。

 

ストーリー

f:id:zel_8bit:20190905070523p:plain
魔暦元年(西暦14672年)。

地獄界の魔王・龍骨鬼が突然目覚めた。

地上の統治者、月氏三兄弟の抵抗もむなしく、世界は人外魔境と化してしまう。

霊刀・波動剣を手に駆けつけた月氏の末弟、風魔の目の前で、兄たちが引き裂かれる。

そして三本の波動剣も地獄の神々の手に渡ってしまう…。

f:id:zel_8bit:20190905070512p:plain

かろうじて逃げのびた風魔は、あふれる憎悪を復讐の念にかえた。

兄たちの仇をうち、家宝・波動剣を取りもどすことを心に誓う!

決意も堅く、敵の牙城・狂鬼島へ向かう風魔。

そこで彼を待ち受けるものは何か!

 

主人公「月風魔」

f:id:zel_8bit:20190905070555p:plain

元・地上の統治者月氏三兄弟の末弟。

「月」が苗字で「風魔」が名前であり「月風魔」の伝記であることからタイトルは『月風魔伝』となっている。

その為、よく「月風・魔伝」だと思われているが正しくは「月風魔・伝」である。

読み方も「げっぷうまでん」は誤りであり「げつふうまでん」が正解。



ゲームシステム

本作は大きく分けて3つのモードがある。

フィールドマップ

f:id:zel_8bit:20190905070608p:plain

トップビュー方式のマップ画面。

道中にある“鳥居”、あるいは一部の地域に存在する

“赤鬼”“骸骨”などに接触すると横スクロールアクション面に切り替わる。

f:id:zel_8bit:20190905070618p:plain

その他にも体力回復ができる“祠”やアイテムが購入できる“道具屋”などがある。

アクションステージ

f:id:zel_8bit:20190905070639p:plain

サイドビュー方式の横スクロールアクション面。

さまざまなタイプのアクション面が存在する。

ステージによっては足場が途切れている場所があり、転落すると1ミスとなる。

3Dダンジョン

f:id:zel_8bit:20190905070651p:plain

3つの島にそれぞれ存在する地下迷宮。

内部は3D視点の迷路となっており、特定の場所に配置された敵と遭遇すると戦闘が開始される。

f:id:zel_8bit:20190905070710p:plain

迷宮の最奥部に到着すると、横スクロールアクション面“三途の川”に切り替わる。

そしてその奥に待ち受ける魔神を撃破すると“波動剣”を入手できる。

狂鬼島

f:id:zel_8bit:20190905070726p:plain

鬼顔島・獄門島・三首島それぞれで待ち構えるボスを全て倒し、3本の波動剣を手に入れラスボスの待つ狂鬼島へと渡る。

狂鬼島北部にある巨大な城でラスボスである“龍骨鬼”とを撃破するとエンディング。




小ネタ

パッケージ

f:id:zel_8bit:20190903153420p:plain

f:id:zel_8bit:20190903153424j:plain
ゲーム内容とは関係ない話になるが、本作のパッケージの前面にはファミコンソフトとしては唯一のレンチキュラー仕様の印刷が施されている。

これは昔の子供向けのお菓子のおまけや、雑誌の付録などによくあった、見る角度によって絵が変わるという面白い仕様である。

他タイトルとのコラボ出演

f:id:zel_8bit:20190905071505p:plain
コナミが1986年にファミコンディスクシステム用ソフトとして発売した

『悪魔城ドラキュラ』の主人公である“シモン”がムチ使いの敵キャラ“死門”として出演している。

f:id:zel_8bit:20190905070751j:plain

同社が1988年に発売した『コナミワイワイワールド』では8人のコナミを

代表する主人公キャラクターの1人として本作の“風魔”が参戦している。

奪われた三本の波動剣を取りもどし魔王龍骨鬼を倒してください。

龍骨鬼の棲む狂鬼島、波動剣を隠し持っている悪神どもの

棲む鬼顔島・獄門島・三首島の四つの島を舞台に風魔の闘いはくり広げられます。

途中のお店で武器やアイテムを買い集め、行く手を阻む魔物を倒し ほこらで情報を集めます。

他の島に渡るには鬼面符と よばれる通行手形が必要です。鬼面符と波動剣を

三本集めなければ 龍骨鬼を倒すことはできません。

その他、迷路になった3D画面の敵や マップ画面の敵など

たくさんの魔物たちが次々風魔におそいかかります。




●全アイテム紹介

けん:武器の攻撃力。敵を倒して上げる
いのち:生命力。0になると死亡
おかね:通貨。買い物に使用風魔の顔が残機で鬼の顔が鬼面符となる。

◇攻める (ポーズ中にBボタンで選択。基本的に拾う。)

守り太鼓。”力”の文字を前面に発する。いまいちだが飛び道具なので前半は重宝
岩の剣。通常では壊せない岩を破壊する。途中で絶対必須。金200で購入。
魔性のコマ。ジャンプすると無敵回転攻撃で最強。ジャンプ力が微妙に落ちる。
手裏剣。前方に3方向の手裏剣。ワイワイでおなじみなので有名。
呪いの爆薬。地を這い破裂する攻撃。結構便利。
呪いの衣。約4秒間無敵になる。消耗品。金100以上だがボス戦に備えたい。
波動剣、3本揃えると使用可能。3方に大きく波動が放たれ岩も破壊。最強。

◇防ぐ (ポーズ中にAボタンで選択。基本的に買う。)

お守り。防御力UP。
薬。いのちが約半分回復
呪文の赤玉。3D画面での敵を消滅させる。
呪文の青玉。2Dアクションでの敵を消滅させる。
ロウソク。洞窟を照らす
コンパス。洞窟内で方角を示す
守り玉。弾を防ぐバリアが発生。一定数以上くらうと消滅

◇波動剣 (取る度に防御力が上昇?)

一本目は鬼顔島で入手
二本目は獄門島で入手
三本目は三首島で入手

◇鬼面符 (地獄での通行手形。すべて凶鬼島で入手)

一つ目は邪鬼に勝てばもらえる。鬼顔島へ渡るのに必要
二つ目は金200+邪鬼との勝利で入手。獄門島へ渡るのに必要
三つ目はしつこく話しかければ容易に入手。三首島へ渡るのに必要

◇その他 (魂と金は敵から拾得可)

 
魂。いのちが少し回復、量は敵によって異なる
 
金。地獄での通貨。金額は敵によって異なる
 
1UP人形。時々落ちている。呪いの人形みたい・・・
ボスから入手するときの波動剣。

 

f:id:zel_8bit:20190905071817j:plain

本作『月風魔伝』はありとあらゆる部分にてその『源平討魔伝』にかなり酷似していることが当時大きな話題となった。

f:id:zel_8bit:20190905072434j:plain

タイトルに“魔伝”の文字が入り、舞台毎に異なる“ステージ構成”、ボス戦に必須な“3種類の武器”

仇討ちのために戦う“赤髪の鎧武者である主人公”など、キャラクター・システム設定・ストーリーなど酷似している箇所が非常に多い。

f:id:zel_8bit:20190905070450j:plain
極め付けに助言をくれるの老婆の姿は『源平討魔伝』の“安駄婆(あんだばあ)”そのものである(笑)。

上記のことから「パクリゲー」として悪いイメージで語られることも多い作品である。

f:id:zel_8bit:20190905071921p:plain

しかし『源平討魔伝』との類似性を指摘した上で、それでもオリジナル要素もたくさんあり

ある程度の差別化は図られていたと好意的な意見もあり、まさに賛否両論であった。

f:id:zel_8bit:20190905071950p:plain

確かにゲームバランス・グラフィック・BGMなどどれを取ってもしっかり作り込まれており

ただパクっただけでは無いことはその面白さからも証明できる。

f:id:zel_8bit:20190905072014p:plain

結局この問題は発売より10年以上が経過した時に、ゲーム雑誌上の企画コーナーでの

インタビューが行われ、その際に『源平討魔伝』の影響を受けて

製作した事を当時のコナミの『月風魔伝』開発スタッフも公式に認めて終止符が打たれている。

f:id:zel_8bit:20190903171559j:plain

筆者個人的な意見ではあるが、この作品にはパクリという悪いイメージよりも

『源平討魔伝』への熱いリスペクトという良い印象を持っている。

どちらにせよ酷似していることは間違い無いので、著作権などがまだ緩かった昭和

だったからこそ法的争いまで発展しなかったのだろうとは思うが…。

f:id:zel_8bit:20190905072032p:plain

『とにかく早い者勝ちっ!』ドメイン取るならお名前.com

■裏ワザ

【エンディングがまっ白】

龍骨鬼を倒した音が鳴り終わる直前にアイテムを

素早く何度もセレクトするとエンディングがまっ白に。

【メッセージが続く】

タイトル画面のときセレクトを押しながらリセットし

そのままセレクトだけを押し続けるとメッセージが永遠に続く。

【スタート地点へ戻される】

3本の波動剣と3枚の鬼面符を持って狂鬼島南部の謎の小島へ

行くと 橋がかかるところがある。この橋の上でスタートボタンを押すと スタート地点まで戻されてしまう。

【いきなりエンディング】

タイトル画面が出たら、つづけるを選んで呪文画面にし

「おわりをみたいなおわりをみたいな」と入力する。

Aボタンでなく、セレクトボタンを押せば、エンディングが始まる。

【上半身と下半身が逆】

鳥居の中に入ると横スクロールの面になるが、そこでジャンプをし

空中で月風魔が向いている方向と逆に十字ボタンを押しながら剣を振ると

上半身と下半身が逆向きの軟体月風魔になる。

【間違って呪文画面にしたら】

はじめるで始めようと思ったのにつづけるにして呪文の画面に してしまい、

リセットを押す時間がもったいないときには コントローラ1 の

A、Bボタンを同時に押せば、すぐにゲームが始められる。

【波動剣なしでワープ門に入る】

狂鬼島南部の左端に、狂鬼島北部へ行けるワープの門があるが

普通は波動剣を持っていないと入れない。波動剣なしでワープの門へ 入る方法がある。

ワープの門に入れるように十字ボタンの上を押しながら スタートボタンを

押すと画面が変わってサブ画面になる。 再びボタンを押すと、月風魔がワープの門に入ってしまう。

【剣のメーター0のパスワード】

「そゆたもさよはら」と上の段に「そちみれつとせめ」 と下の段に

入力すると、剣のメーターが0でゲームが始まる。

【早くゲームを始める】

タイトル画面で「はじめる」を選び、ゲームが始まる前に

月風魔に雷が落ちるシーンになったら、AボタンとBボタンを 同時に押すとすぐゲームを始められる。

【月風魔の正面の姿】

3D迷路でいつも月風魔は後ろ姿だが、どうしても顔が見たいときには

コントローラ1 の十字ボタンの上と、コントローラ2 の十字ボタンの下を同時に押す。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です