懐かしのゲーム紹介『オバケのQ太郎 ワンワンパニック』ファミコン
オバケのQ太郎 ワンワンパニック
発売日 | 1985年12月16日 月曜日 |
価格(販売当時) | 4,900円 |
メディアタイプ | カートリッジ |
データ容量 | 320K |
メーカー | バンダイ |
1985年12月16日にバンダイから 発売されたファミコン用横スクロールアクション。
主人公であるQ太郎を操作しステージの途中にあるアイテム(お届け物)を拾って
最後で待っているキャラクターに渡すとステージクリアとなる。
サイドビュー右スクロール逆行不可の 全12ステージ。
テレビアニメ作品『オバケのQ太郎』 を原作としている。
北米ではキャラクターが 差し替えられ天使のキャラクターを操作する
『Chubby Cherub』という作品として 発売されている。
バンダイのアニメゲーム化といえば クソゲー界のサラブレッドと揶揄される 鉄板のクソゲーである。
本タイトルも当時子供たちに大人気 だったアニメ「オバケのQ太郎」を
題材にしているどうみても低年齢層を ターゲットにした物であるのにも
拘らず鬼の様な高難易度によりクソゲーと いう声が多い。笑
子供相手に無慈悲な難易度
食べ物を摂取し続けなければ 3分も経たずに餓死するという 期待を裏切らない凶悪な仕様が
なんとも尊敬に値する愛すべきタイトルである。 メインの敵キャラは
原作に忠実で あり主人公Q太郎の苦手な犬。 この犬は三階建ての家の屋根まで 届くジャンプ力を
持っており 地上からひとっ飛びで空を飛ぶQ太郎に噛みつく。
敵キャラに触れると一発で一機失う。 常に予測不能な犬のジャンプを
避けながら進めていくのは相当な集中力を要する。 唯一の反撃の手段として
Q太郎はガウガウ砲と いう口から衝撃波を吐き出す攻撃ができる。
しかしなぜか犬もワンワン砲という砲撃を 発射することができ
ワンワン砲の方が 高性能なため普通に撃ち負ける。
そんな犬だけでも厄介なのだがスズメやカラスと
いったガウガウ砲が一切通用しない恐ろしい敵も多数登場する。
敵を撃破しようとすると無駄にゲームオーバーを 繰り返す事になるので基本避けゲーと 認識したほうが良い。
容赦のない難易度のため「オバケのQ太郎」 が好きで親御さんに
買ってもらった小学生たち は次々と阿鼻叫喚の世界に叩き落とされた。
原作「オバケのQ太郎」のキャラはステージを進めるに従い次々と登場する。
ファンとしてウキウキする展開ではあるが、その難易度のため全12ステージも
ある本作を終盤まで進める事ができ、全てのキャラを見る事ができた子供が存在したのかは甚だ疑問である。
■裏ワザ
【天国面に行く】 5日目以上で登場する、工場のエントツからときどき出てくる
天使の輪のようなものの下にQちゃんをもぐりこませると、ケーキがいっぱいの天国面に行ける。
【フリープレイ】 コントローラ1 のAボタンと十字ボタンの左下
ジョイスティックの右上をゲームがスタートするまで押しているとQちゃんの人数が減らなくなる。
【面クリアで変な画面】 面クリアしてからセレクトボタンをずっと押していると
変な画面になる。セレクトボタンを離し次の面に行くとき、素早くスタートボタンを
押しポーズをかけると、変な画面になる。
ソフトのチラシには「とってもむずかしいけど、メチャメチャおもしろいゲームだよ!」と書かれている。
ひらがなを多用しているあたり子供向けのタイトルなのは明らである。
難易度さえ子供向けに低くしていればそこそこ満足度の高いタイトルになったかも知れないので残念。
大人になった今でこそ、頑張ればそこそこ攻略する事ができるかも知れない。
昭和の子供たち如何に理不尽な仕打ちに耐えてゲームで遊んでいたかを知る意味でも一度遊んで欲しいタイトルでもある。