懐かしのゲーム紹介『プロ野球ファミリースタジアム』ファミコン

0

プロ野球ファミリースタジアム

発売日 1986年12月10日 水曜日
価格(販売当時) 3,900円
メディアタイプ カートリッジ
データ容量 768K
メーカー ナムコ

ファミスタが発売される前の野球ゲーム事情

1986年。Jリーグが発足する10年弱も前の時代である。

国民的スポーツといえば野球であり、子供達の憧れの職業1位はダントツでプロ野球選手。

お父さんは仕事から帰ると瓶ビールを呑みながらブラウン管テレビでナイターを

見るというのが日本の家庭の日常となっているくらい大人も子供も野球が大好きだった。

f:id:zel_8bit:20180613221104j:plain

そんな時代にファミコンソフトで野球ゲームと言えば

任天堂から発売されていた「ベースボール」(1983年)が唯一のものだった。

このゲーム、フォークボールもデットボールも存在しなく守備も自動であった。

f:id:zel_8bit:20180613221126p:plain

ベースボールはファミコン初期のゲームということもあり、チーム名は存在しなく

当時のロムカセットの容量の制約により球場も狭くゲームシステム自体がコンパクトであった。

これでも野球好きの子供たちは喜んで遊んでいた。

『プロ野球ファミリースタジアム』は 1986年12月10日にファミコン用ソフトと

してナムコから発売された野球ゲーム。 このソフトの大ヒットによりナムコは

翌年からその年のペナントレースの 結果を選手データに反映した最新版を 毎年発売する事になる。

『プロ野球ファミリースタジアム’87』 『プロ野球ファミリースタジアム’88』と

発売して89年からは正式名称を 『ファミスタ』とし、『ファミスタ’89』 から『’94』まで9年間発売される。

その他にもニンテンドーDSやPCE PSなど様々なゲーム機でも発売されている。

彗星の如く現れたファミスタ

突如現れたのがこのファミスタである! 当時このゲームが発売された衝撃は

言葉では表せないほどであった。 実在の球団と選手名が実装され 打者には

打率、長打力、走力が 備わっており戦略が多彩になった。

投手もカーブ、シュート、フォーク、球速 体力が数値化された。

1チーム4人の投手がおり、先発やリリーフ ストッパーなどの使い分けができる。

f:id:zel_8bit:20180613224535p:plain

この細かい設定により、ピッチャーと バッターの白熱の勝負ができるようになる。

力でねじ伏せるか?駆け引きで裏を描くか? かなり熱い戦いがお茶の間で繰り広げられる事になった。

f:id:zel_8bit:20180613234607p:plain

守備も自分で操作するようになり 上手い人だとゲッツーや

ファインプレイも 出しやすく、下手な人はエラーを連発する。

盗塁、走塁に関しても牽制球などの 駆け引きができて手に汗握る!

熱いVSモード!

なんと言ってもファミスタの花形モードは友達との対戦である!

f:id:zel_8bit:20180613233141j:plain

当時、ファミっ子たちの間では猫も杓子も ファミスタと言えるほど流行っていた。

学校が終わったら友達の家に集合して毎日のように ファミスタ対戦をして遊んでいた。

f:id:zel_8bit:20180613233527p:plain

フォーク禁止反故

f:id:zel_8bit:20180613235126p:plain

投手の変化球の中でもフォークボールは 特別に凶悪で中々打てなかった為

お互いに「フォークは使わない」と いう約束でゲームをプレイすることが多かった。

しかし重大な場面で約束を反故にし、フォークを 投げ三振を奪うという”大切な何か”を

捨ててまで ファミコンで勝つ事を選ぶ小学生もいた。笑




豊富な選手層

チームは全部で10球団!

贔屓のチームでペナントレース優勝を目指したり、友達との2P対戦を楽しもう!

ジャイアンツがモデルとなるGチーム。

f:id:zel_8bit:20180613230309p:plain

文字数の制限で4文字までしか表記できない(濁音や半濁音も1文字と数える)

その為篠塚などは「しのすか」と表記されていたりするが基本的に実名である。

代打に王貞治がいるのが笑える。

恐らく肖像権などに甘かった昭和なのでお金を払わず出来ていたのだが、ファミスタ’87の発売後に

「肖像権」に関してクレームがついた為、ファミスタ’88からは

原辰徳→「はり」などと1文字違いの名前となっており、リアリティが低下している。

 

ナムコのオールスターで構成されるNチーム

f:id:zel_8bit:20180613231311p:plain

選手がナムコの名作ゲームの中のキャラクターたちで構成されている。

基本的に10球団中最弱だが、個性豊かな選手たちで使っていて楽しいチームだ。

特に控えの「ぴの」の足の速さは反則級でバンドでも当てれば確実に1塁セーフになる快速。

塁にさえ出れば2盗、3盗は確実に決めることができる。




RチームとFチーム

f:id:zel_8bit:20180613232039p:plain

f:id:zel_8bit:20180613232048p:plain

当時はまだセ・リーグ全盛時代だったので、パ・リーグの扱いは少し可哀想だった。

セ・リーグは6球団全て揃っているが、パ・リーグは1986年~1988年まで日本シリーズ三連覇を

成し遂げた西武ライオンズ以外は全てロムカセットの容量の都合上、合同チームとなっている。

鉄道関係である「阪急」「南海」「近鉄」は線路→RailでRチーム(レイルウェイズ)

食品関係の「日本ハム」「ロッテ」は食べ物→FoodでFチーム(フーズフーズ)となっている。

究極の禁じ手!ホームラン逆ギレリセット

f:id:zel_8bit:20180613235935p:plain

しかしあらゆるズル技の中でも極悪と言われたのが

「ホームラン打たれたらキレてリセット」を押すという技だ!

そのあまりにも非スポーツマンシップな技の破壊力は

どちらかがその技を使うと同時にリアルで乱闘が確実に起こる程であった。




『とにかく早い者勝ちっ!』ドメイン取るならお名前.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です