懐かしのゲーム紹介『ファミリーベーシック』ファミコン

0

ファミリーベーシック

発売日 1984年6月21日 木曜日
価格(販売当時) 14,800円
メディアタイプ カートリッジ
データ容量
メーカー 任天堂

■一言MEMO

ファミリーベーシックとは、任天堂のファミリーコンピュータの周辺機器の一つ。
BASIC言語を組み込んだロムカセットと、ファミコン本体のエキスパンドコネクタに
接続するキーボードの2点がセットになっている。
1984年6月21日、14,800円で発売。
ファミコンがパソコンに!?

ファミコンがパソコンに!?

1984年に任天堂から発売された
ファミリーベーシック。

一般のパソコンのようにBASIC言語を
扱えるのが最大の特徴で
このファミリーベーシックはパソコンに
興味を持ちつつも「パソコンなんて
高いものは買ってもらえない」という
子供達にとって希望の星的存在だったと
言っても過言ではないでしょう。




ファミリーベーシックは子供向けコンピュータ学習環境

子供向けの安価なパソコン
ファミリーベーシックが発売された 1984年、 第二次ベビーブーム世代が小学校高学年です。
ファミリーベーシックは、この年齢層をターゲットとした製品でした。
初めてプログラミングして見みようという子供たちに取って、
ファミリーベーシックは丁度よいコンピュータ学習環境でした。ファミリーベーシックの希望小売価格は 14800円 でした。
これはファミコン本体と同価格です。 パソコンと考えると、とても安価なものだといえます。
子供向けにデザインされたキーボード
子供が雑に扱っても壊れないよう、キーボードはしっかりとした作りになっています。
安っぽさは全くなく、メカニカルキーボードのような打鍵感があります(接点部分はメンブレン式)。
キーピッチは子供の指サイズになっています。 計測したところ、一般的な PC のキーボードが
キーピッチ 19mm であるのに対して、 ファミリーベーシックは 16mm でした。
さらに子供たちがキー配置を覚える負担を減らすため、カナキーの配置は50音順になっています。
子供向けにデザインされた命令セット
プログラミングについて全く知識がない子供たちでも、
マリオが出てきて何かを動かした感が得られるようにと、 「MOVE コマンド」という専用の
超簡易キャラクタ表示命令が用意されていました。
これを利用した最小サンプルコードは、わずか 8 行のプログラムでした。

ファミリーベーシックとゲームソフトの連携

ゲームソフトのデータ保存手段としても利用された
ファミリーベーシックのデータレコーダーを利用し
ステージエディット対応ゲームのデータ保存が可能でした。 主な対応ソフトは以下のとおりです。
  • 「ロードランナー」(ハドソン 1984年7月20日 発売)
  • 「ナッツ&ミルク」(ハドソン 1984年7月20日 発売)
  • 「エキサイトバイク」(任天堂 1984年11月30日 発売)
  • 「レッキングクルー」(任天堂 1985年6月18日 発売)
ハドソンが積極的に対応ゲームソフトを投入
ファミリーベーシック対応ソフトである 「ロードランナー」と「ナッツ&ミルク」は
ファミリーベーシック発売から 1 か月後の発売です。 これらは、 ユーザーが
作成したステージをカセットテープに保存し、ユーザー間で交換可能であることを強調したタイトルでした。この 2 作の開発元であるハドソンは、 ファミリーベーシックの BASIC
言語の実装も担当していました。 ハドソンはこれを機会に、 ファミコンにおける初のサードパーティとなりました。

【送料無料】【中古】FC ファミコン FAMILY BASIC ファミリーベーシック HVC-007 HVC-BS

価格:4,950円
(2022/2/8 17:38時点)
感想(0件)





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です