ロックマンの由来について調べてみた!!

0

ロックマンはカプコンが発売しているアクションゲームのシリーズ。海外では「Mega Man(メガマン)」として発売(由来は後述)

ロックマンを主人公としたゲームで、1987年12月17日にファミコン用ソフトとして発売して以来

スーファミ、ゲームボーイ、プレステ、Wiiなど様々なハードでソフト化されている。ゲームボーイ版は「ロックマンワールド」として発売されていた。

「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」から「ロックマン8 メタルヒーローズ」まで8体のボスキャラを一般公募する「ボスキャラ募集」が行われていた。

ゲームに採用されると「ワイリー賞」、佳作には「ライト賞」が贈られた。

ロックマンの由来・意味

「ロック」は「ロックンロール(Rock ‘n’ roll)」または「ロックオン(Lock-on)」が由来。

「岩(rock)」という意味は含まれていない。「Rock ‘n’ roll」=「Rock and Roll」、つまり「ロックマンとロール」。

ロックマンは音楽用語から名付けられたにキャラクターが多い。

ロックマンの妹・ロールも「ロックンロール」から名付けられた。

ブルース(Blues) → ロックマンの兄、ブルースの口笛は哀愁漂うブルース調

フォルテ(Forte) → ロックマンのライバル、強調を意味する「forte」が由来

デューオ(Duo) → 地球外ロボット、「Duo」は二重奏を意味する

ビート(Beat) → コサック博士が開発した鳥型のサポートロボット

タンゴ(Tango) → 猫型のサポートロボット、「Tango」は4分の2拍子のダンス音楽

ゴスペル(Gospel) → フォルテ用の狼型サポートロボット

レゲー(Reggae) → DR.ワイリーが開発した烏型サポートロボット

Dr.コサック(Cossack) → 娘のカリンカをDr.ワイリーにとらえらた科学者、コサックダンスが由来

カリンカ(Kalinka) → ロシアの愛唱歌「カリンカ」が由来

※ちなみにDr.ワイリーは「Wily(狡猾な)」という意味




Mega Man(メガマン)の由来

ロックマンは海外ではどうして「メガマン」と改名されているのか?

それはローカライズ(多言語対応)を検討していた当時のカプコン副社長Joseph Morici氏が「Rockman」という名称を気に入っておらず

代わりに「Mega Man」という名称を提案したことが由来となっている。「Rockman」では西洋のユーザー受けが良くないと考えたそう。

「Mega Man1」のパッケージ
Euroバージョン(ワイリー哀愁漂いすぎ・・・)  USバージョン(クオリティがひどいですね・・・)
Mega Man1・ユーロバージョンMega Man1・USバージョン

「Mega Man2」のパッケージ
Euroバージョン(いや、ただのおっさんのコスプレ・)  USバージョン(地球防衛隊?)
Mega Man2・ユーロバージョンMega Man2・USバージョン

USバージョン(地球防衛隊?)

「Mega Man3」のパッケージ
Euroバージョン(リアルワイリー・・・)     USバージョン(ロックマンが妙につややか・・・)
Mega Man3・ユーロバージョンMega Man3・USバージョン




STREET FIGHTER X MEGA MAN

2012年にはロックマンの25周年にあたり、海外のファンとカプコンのコラボで制作された

「STREET FIGHTER X MEGA MAN(ストリートファイター X ロックマン)」を無料配信。

PCでプレイでき、新しいステージが用意されておりボスにはストツーのRYUなどが登場する。

 

ロックマンがやられたときの有名な効果音はティウンティウンじゃなかった!(笑)

話題のツイートより

 

ロックマンの死んだ時の効果音「ティウンティウン」を作ったのは私ですが

何故こうも急に、数日前からこの効果音について色んなメッセージが来るのかー?不思議

(でも実際は2回のエコーじゃなく、6回のエコーなんです。だから正確には「ティウンティウンティウンティウンティウンティウン」です。

— Manami Matsumae (@chanchacolin) 2019年10月31日

ロックマンの死んだ時の効果音
「ティウンティウン」を作ったのは私ですが、
何故こうも急に、数日前からこの効果音について色んなメッセージが来るのかー?
不思議ー

(でも実際は2回のエコーじゃなく、6回のエコーなんです。
だから正確には「ティウンティウンティウンティウンティウンティウン」です。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です