懐かしのゲーム紹介『アルマジロ』ファミコン
今回の懐かしのレトロゲーム紹介はこちら
『アルマジロ』
発売日 | 1991年8月9日 金曜日 |
価格(販売当時) | 6,900円 |
メディアタイプ | カートリッジ |
データ容量 | |
メーカー | アイ・ジー・エス |
サイドビュー横スクロールアクションゲームです
IBSから発売
1991年8月9日発売
ストーリーとしては、
主人公であるアルマジロの「ビリー・ザ・キッド」の恋人「シェリル」が
くろまめ団によってさらわれたので助けに行くという
ファミコン時代ならではのテンプレみたいな内容です。
まぁ、設定をめちゃくちゃ凝るのは良いがプレイでは
まるで感じられないようなゲームよりは分かりやすくていいですね。
特徴としては
「アルマジロ」という事でBボタンを押す事で
人型からボールのような形態になります。
アイテムを取ると仲間との合体形態になるのもBボタンである。
主な違いというと
各形態の特徴
「人型形態」:Bダッシュ可、通常時は敵を倒せない。壁に張り付ける。
「ボール形態」:Bダッシュ不可、大抵の敵はこの形態で倒せる。トゲに乗れる
弾むことによるジャンプ力向上、傾斜に触れるとすっ飛ぶ。
普通坂道は転がりますよね。このゲームではびっくりしますよ!!
「仲間形態」:(仲間アイテムを取ったときのみこの形態になる)仲間に応じた特技を使える。
例、魚なら泳げる。鳥なら飛べる。
これを駆使してステージを進んでいきます。
慣性がきつく慣れるまで操作が難しかった記憶が…。
なんせBボタンを使いまくってました 笑
ボスが一応いるのですがかなり弱く物足りなかったですね
最後に、このゲーム、ゲームオーバーになると画面は表示されず
文字だけが簡易的に出てくる。
「TO BE コンテニュー」
「END」
という文字表示される。
コンテニューがカタカナ?『CONTINUE』
だと子供がわからないと思ったからか?
ただ、『TO BE CONTINUE』は(
ゲームを)「続ける」じゃなくて「続く」じゃないか?
あ、しかも「TO BE」をつけるなら
「COUNTINUED(コンテニュード)」だろうと
突っ込みたくなります!!笑
エンディングはスーパーマ〇オを見ているようでした。
もし興味があるかたは一度ぶっとび体験してみてください♪笑
ファミコン後期のアクションゲーム佳作、「アルマジロ」のパンフレット。
全体的に動きがもっさりしていることを除けば、なかなか良くできたアクションゲームです。
ただ、別売の『バトルボックス』という外部記憶装置がないとセーブできないと
いうのは時期的に見てもクソ仕様以外の何物でもないでしょう。そこまでして
『バトルボックス』を売ろうとしたにもかかわらず、結局対応ソフトは本作と
「バトルスタジアム」という野球ゲームだけに終わっています。
わざわざ『バトルボックス』を買った人はお気の毒でした。
まあソフト自体はそこそこ好評を得たのでしょう、続編の「アルマジロII」も発表されましたが
残念ながら発売中止となっています。
▲パンフレット裏。「パズニック」はタイトーの同名アーケード版からの移植。
PCエンジン版やゲームボーイ版は既に本家タイトーから発売されていましたが、
ファミコン版はそれより1年ほど遅れてIGSから発売しています。