懐かしのゲーム紹介『ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦』ファミコン
ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦
発売日 | 1987年12月22日 火曜日 |
価格(販売当時) | 5,500円 |
メディアタイプ | カートリッジ |
データ容量 | 2M |
メーカー | バンダイ |
『ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦』は 1987年12月22日にバンダイから
発売されたファミリーコンピュータ用のRPGです。 漫画およびアニメ作品
『ゲゲゲの鬼太郎』を 原作としています。
誘拐されたガールフレンドの 天童ユメ子を助けるため、鬼太郎が仲間たちとともに
中国妖怪チー率いる妖怪軍団を相手に 闘うというものです。
日本列島を7エリア
関東地方、東北地方、中部地方・近畿地方 中国・四国地方、九州地方、伊豆諸島、謎の大陸 に分けてあり
それぞれ各エリア最後に ボスがいます。それを倒していくのが 今作のコンセプトです。
時にはボスに近づくため手に入れなければ ならないアイテムを集める必要がある箇所もあります。
スタート地点の 関東地方以外の各エリアに 「妖気雲」というバリアが張り巡らされてあり
内外に出入りすることができなくなって いたりします。
新しいエリアに行く際は エリアとエリアを結ぶ地下洞窟を通って潜入する必要もあるなど
多彩な演出もたくさんあります。
こいつを倒せば、一定区間だけですが 白いバリアみたいのは消え去ります。
白いバリアがあるかぎり、各地にいる こいつを倒しまくりましょう。
各地にそのエリアの雲を作っている「妖気石」という妖怪がいて
それを探し出して退治すればそのエリアの雲が消滅し 自由に行き来できるようになる。
ただし探し出すまでが大変で 雲の中ではできることが限られている上
チカチカ点滅するため画面が見づらく、洞窟の入り口などが見つけにくい。
謎解きのヒントや情報が少なく、次にどこへ行けばいいのかが解りにくい。
通行人との会話というものもなく、イベントキャラクターから お告げをもらったり
宿泊所や妖怪ポストにある置手紙だけで 謎を推理しなくてはならない。
また敵との戦いのとき「話す」コマンドで 敵に話しかけて情報を得るという方法もある。
これも前半は頼りになる情報が多いが、中盤あたりからいい加減なことしか言わなくなる。
会話のメッセージ文章に使い回しが多く、ストーリーが進んでいくと
前に出てきた同じような台詞が何度も出てくる。 中でも、先述の戦闘中に敵に
話しかけたときに急に どうもありがとう」とお礼を言われたり、戦闘開始時の
「あっ妖怪だ!」というメッセージが出たり、バグのような メッセ-ジが表示されたりなど
かなりトンチンカンなやり取りも見られる。 エンカウント率はそんなに高くはないのだが
全体的に戦闘テンポが遅く 鬼太郎も敵もコマンドごとに大きいアクションをする上
メッセージも遅いため、雑魚戦でも1分近い戦闘を強いられる。
敵は全体的にHPと回避率だけが異常に高く、攻撃をよける 確率もやたら高い。
このためにさらに戦闘終了が 遅くなることもある。敵の妖怪は原作に出てきたものが
多数を占め種類も多いが、強さの割には経験値が少ない敵が多い。
特に序盤はどんな雑魚を倒しても1~3ほどしか手に入らず レベルを上げるには
数十もしくは数百。最高レベルになるには 通算999稼ぐ必要があるために苦労させられる。
一方で終盤には 経験値50という雑魚もいる。最高レベルは10と
少ないため 早ければ中盤あたりで最高になる。 しかし、終盤の雑魚敵はこちらが
最高レベルの状態で最強技を1、2発当てても 倒せないものばかりで、
全部相手にしているとこっちの体力が もたなくなるほど、バランスにも問題があった。
反対に鬼太郎側も 戦闘回避がしやすく、一部のダンジョンを除いてはどんな雑魚でも
高確率で逃げることができるため(無論、たまに捕まることはあるが)
レベル上げ以外の雑魚は無視してボスとだけ戦うのが攻略の基本となる。
また、Aボタンでアイテム選択画面を呼び出すが、もうひとつ 「足元を調べる」という意味もあり、\
これで重要アイテムや 洞窟の入り口を探す必要があることや、\
先述の 「雲の中には地下道から潜入する」ことなど、説明書がないと解り辛いことも多い。
ゲゲゲのヒントはちゃんとある
大ヒントです!
ゲゲゲの戦闘システム!!
主人公の鬼太郎は、持ち前の妖術や武器を使ったり、仲間を操って戦います。 妖術は自分の妖力(MP)を消費して行います。 武器は何度でも使える。 どの威力も、ひとつレベルを 上げると大体(+5ダメージ)の比例で強くなっていきます。 <妖術> 体当たり 最初に使える攻撃技。妖力は要らないが、威力は最弱。 髪の毛針 体当たりよりは有利な技。レベル2で習得する。 指鉄砲 中盤戦でもっとも頼りになる技。レベル4で習得する。 妖気変換 体力を64回復する。戦闘中唯一の体力回復方法。レベル6で習得する。 大地の怒り 地震を起こしてダメージ。かなりの破壊力。レベル8で習得する。 妖怪電気 体から電気を放出する。最強の攻撃技。レベル9で習得する。 武器 マタタビ アイコンのデザインは木の枝。敵から逃げやすくなる。 リモコンゲタ どこかの城に隠されているが、威力はそれほどでもない。 チャンチャンコ 防御力を強化。敵を1ターン足止めする。 手に入れると鬼太郎のグラフィックも変化する。 オカリナ 鞭ある場所で手に入る。威力はリモコン下駄より強いが 進行上もっと強い武器が先に手に入るため有難味がない。 天のお守り ねずみ男の攻撃、砂かけばばあの攻撃 大地の怒り、妖怪電気のどれかがランダムに出る。 地獄の炎 アイコンのデザインは炎が封じられた巻物。 ある場所でもらえる最強の武器。
ゲゲゲのアイテム!!
■道具 主に敵を倒した後や、地蔵、ダンジョンの宝箱などから入手できる。 いずれも使えるのは移動中のみで、戦闘中は使用できない。 また、減少を明確に描写していないのでわかりにくいが 会話場面で相手の「ただではだめだ」といった台詞に応じると取引に用いたとして消費される。 ヤモリの干物 鬼太郎の体力を16回復する。 つるべ火 地下洞窟を明るく照らす。1度外に出るまで有効。 妖怪蓑とは併用できない。 カラスの餌 カラスに乗って空を飛べる。飛行中は敵と遭遇しないが 森にしか着陸できない。また、妖気の雲に覆われたエリアでは使えない。 魔除けの香 一定時間、敵に遭遇しなくなる。ダンジョンでは使用不可。 有効期間中、鬼太郎は首から香炉を提げた姿になる。 妖怪蓑 一定時間、ダメージ地帯でダメージを受けなくなる。 有効期間中、鬼太郎は蓑笠姿になる。 再生の粉 鬼太郎の体力を80回復する。
ゲゲゲなキャラクター紹介!!
<仲間> 鬼太郎以外の仲間は、原則として旅の途中で 出会い次第、仲間に加わることとなる。 戦闘中に鬼太郎の代わりに1ターン戦ってくれる。 仲間によって攻撃力・守備力が異なる。それぞれ体力が10あり 敵に攻撃されると減って行き、0になると逃げ出してしまう。 逃げ出した仲間は病院に入院しているので 迎えに行けば復活する。また、一部の敵(妖気石など)を相手には戦う事が出来ない。
<味方> 戦闘には参加しないが、情報やアイテムの提供などをしてくれる。 天女天界の使者。修業の旅に出ていた鬼太郎に 日本の危機を知らせた。地蔵各エリアにいて、信心を 示すとエリアごとに対応した褒美をくれる。 但しそのアイテムを既に持っていると追い返される。 座敷童子 東北妖怪城の近くの家に住んでいる。 鬼太郎を北海道に導いてくれる。 河童 中部近畿地方の沼地に生息 きゅうりと引き換えに河童酒が貰える。 天狗 河童が作る河童酒が大好物 それと引き換えに八手の葉っぱが貰える。 鏡じじい あるボスを倒すためのアイテムを提供してくれる。 大橋巨泉のギャグを発する。 刑部狸 四国の狸一族のボス。九尾ら狐一族と 敵対している為、今回は味方。 閻魔大王 地獄の主。ある人物を復活させる為に彼の力を借りる必要がある。 油すまし 九州のボスについて情報を教えてくれる。但し少々がめつい。 バックベアード 今回は味方。南の海の孤島にある妖怪城にいる。 あるものを物々交換する。 コロボックル 北海道で悪と戦っている善玉妖怪。 進行上、ある取引をすることになる。 ユメ子 冒頭で誘拐されるが、終盤に救い出せる。 救出後は戦いにはついて行かず、鬼太郎の家で留守番をする。 井戸仙人 九尾の狐を封じる品を作れる人物。
<敵> ここでは、いわゆるボスキャラの類についてのみ述べる。 見上げ入道 関東の妖怪城にいる。ユメコは当初彼に囚われている。 黒雲主(くろくもぬし) 東北の妖怪城にいる、不死身(倒しても復活する)の妖怪。 ぬらりひょん 中部・近畿の妖怪城にいる。変装している。 天狐 中国地方の妖怪城にいる。 原作と違って狡猾な性格で、なかなか姿を見せない。 ダイダラボッチ 顔の部品があちこちの島にある「ボッチの社」に、脳が桜島にいる。 妖気石(ようきいし) 各エリアを妖気の雲で覆っている。倒して雲を晴らすまでは エリア間の往来は地下を通るしかない。 四獣 謎の大陸の四方を守る獣。 朱雀(スジャク)南側の門にいる、最初に戦うであろう四獣。 白虎(ビャッコ)西の砦にいる。最後の妖怪城の鍵を持つ。 蒼龍(ソウリュウ)東の森の砦にいる。 九尾を倒すヒントを知る人物を捕らえている。 玄武(ゲンブ)北の雪原の砦にいる。 重要な品を持った人物を捕らえている。 チー=九尾の狐 今作の最終ボス。
ゲゲゲな裏ワザ!!
お手軽最強パスワード パスワードをとったら、パスワードの 「3文字目と4文字目を入れ替えて入力」 してスタートすると最強の状態でスタートできる。 妖怪バリアを通り抜ける バリアにあたる寸前に 「タイミングよくAボタンを押してセレクト画面を呼び出し Bボタンでマップに戻る際に進みたい方向を押す」 と、バリア内に入ることができる。