懐かしのゲーム紹介『沙羅曼蛇』ファミコン・アーケード
沙羅曼蛇
発売日 | 1987年9月25日 金曜日 |
価格(販売当時) | 4,900円 |
メディアタイプ | カートリッジ |
データ容量 | 1M+64KRAM |
メーカー | コナミ |
■ストーリー
美しい輝きを放つ水の惑星ラティス、そこには昔から
語り継がれている“炎の予言”があった。
「千光年の彼方より、炎の海に生まれ棲む巨大な龍が 目覚めし時
狂気のフォースが迫り来て天地は闇に呑み込まれ、やがて光は打ち砕ける。」
巨大な勢力で侵略を続けるバクテリアン星団、その精鋭戦隊 サラマンダ軍の侵攻が
ここラティスに始まった。 サラマンダ軍の究極生命システマイザー
「ゼロスフォース」に 吸収され、今や惑星生命体と化したラティスには
もはや反撃のすべはなかった。 この惑星の王子ロードブリティッシュは
自らも時空間戦闘機で 迎撃を試みたが、もはやサラマンダ軍の敵ではなかった。
九死に一生を得てゼロスフォースを脱出した王子は かつてゼロス軍を
打ち破ったと言われる惑星グラディウスに救助を求めた。
その連絡を受けたグラディウスの勇者は、超時空間戦闘機に
乗り込み 強大な支配力を持つサラマンダの母星へと飛び立った。
沙羅曼蛇 1周目 1面攻略 |
STAGE1 Power of Anger |
まずは編隊が5体ずつやってくるので、全滅させてパワーアップを回収していこう。 地形が見えてくるといきなり触手が伸びてくるが、奴はショットではなくミサイルを 当てていけば簡単に倒れてくれる。 その先道が二手に分かれるが、ここは地形で塞がれる前に下のルートを抜けていくようにしよう。 またフォースフィールドはパワーアップユニットに当たると耐久力が減ってしまうので フォースフィールドを付けている場合は自機の後ろからアイテムを取るようにする。 中盤に差し掛かる場面の2本の触手は残すと危険なので あらかじめ左へ下がっておきうまくオプションを当てて破壊していく。
中盤の青い地形地帯は普通にショットを撃っていけば敵は倒れてくれるが アイテムが地形に重なって取れなくなるのを防ぐため、地形から離れた所を 狙って撃っていくようにする。真ん中から上下に伸びてくる触手は 真ん中にマルチプルを固めておき倒していく。
牙地帯は一見難しそうだが、間隔が広いので見た目ほど難しくはない。 ここで初めてスピードが出るので、1速に上げる。 壁が迫ってくる地帯は 迫ってくる前に前に抜けてしまおう。すぐに触手が出現するので うまく自機を回り込ませて倒していく。
団子~細胞壁地帯はマルチプルを上下に並べて撃っていけば何も問題はない。 最後の復活壁地帯はうまくマルチプルを使いこなさないとなかなか難しい地帯だ。 最初の復活壁は真ん中から触手が伸びてくるのでマルチプルを固めて倒し そこを抜けたらマルチプルを上下に広げて上下に付いている砲台を同時に破壊していこう。
砲台を一掃したら、一番下にマルチプルを並べ壁の一部分を集中して破壊し そのまま先にある砲台を破壊していく。そうしたらすぐに真ん中へ上がり マルチプルをまとめてから壁を一気に破壊し、そのまま一番前へと出て壁を破壊し続けていく。 後はそのまま画面の一番前でショットを撃っていけば道中はクリアだ。
|
STAGE1 Boss ゴーレム |
復活壁を抜けたら画面の一番前でマルチプルを縦に伸ばしミサイルをゴーレムに当て続ける。
こうするとゴーレムの後ろを抜けれるようになるので、ゴーレムが姿を現す前に奴の右上に位置しておく。 ゴーレムが姿を現し、腕を伸ばしてきたら下へ移動し、奴の周りを時計回りに 動きながら奴の右上へと少しづつ移動していく。そうして奴が動き出したら 奴の右側を移動していけば簡単に奴の正面へと移動出来るので、難なく倒すことが出来るだろう。 1周目ではこのパターンを使わなくても倒せるが、2周目以降では必須となるので 出来るだけ1周目で慣れておくのがいいだろう。 この位置でミサイルを当てていく。 右端に着いたらそのまま上へと移動。
奴が手を伸ばしてきたら、右上から時計回りに動けば簡単に奴の正面へと回れる。 |
沙羅曼蛇 1周目 2面攻略 |
STAGE2 Fly High |
2面は地形は一切なく、ずっと宇宙が続いていくステージだ。 最初は雑魚が出現し続けるので、オプションを横に並べてリップルで一掃していく。 しばらくすると赤雑魚が出現し、レーザーユニットを出してくれるので必ず取ろう。 その直後から絶え間なく岩石が出現してくるが、岩石はミサイルを 数発当てれば当たり判定が完全になくなるので、なるべくマルチプルを 伸ばし自機に向かってくるまでに当たり判定をなくしていこう。 撃つと炎が分裂する敵、ファイヤーガイストはなかなかの強敵だが 2面では正面に炎は撃ってこないため、なるべく奴の正面で倒すようにすればいいだろう。
中盤出現すると画面をフラッシュしてくる敵は、視覚の邪魔にこそなるが 直接的な攻撃はしてこないため、あわてずにレーザーで破壊しよう。 岩石のラッシュが終わると雑魚が左右から絶え間なく出現してくるので マルチプルを左右いっぱいに並べて一掃していこう。
|
STAGE2 Boss テトラン |
出現してしばらくはコアが閉じたままなので、左下で待ち、奴が下まで来たら
右へ移動し弾をよけていく。奴が上へ行き始めたら、すぐに右上へ行き 画面真ん中付近にマルチプルを張っておく。そうするとうまくコアへと 重ねることが出来るので、あっさり倒すことが出来るとおもいます。
|
沙羅曼蛇 1周目 3面攻略 |
STAGE3 Planet RATIS |
プロミネンスが吹き上がる美しさが当時のプレイヤーの目を釘付けにした 面全体が炎で出来ているステージです。 前衛の最後に出てくる編隊はすぐに倒さず、編隊が完全に分かれてから 全滅させミサイルユニットのみを回収しスコアを稼ぐようにする。 内部に入り右上から出現する編隊を倒しユニットを回収したら すぐに下に行きマルチプルを真横に並べ、ミサイルとレーザーを 撃ちっ放しにしてそのまま進んで行く。 すぐに最初のプロミネンスが吹いてくるが、右から左へと吹いてくるプロミネンスは そのまま下にいれば中をくぐることができ、2,3,4番目も同様にしてよけることが出来る。 上下の地形から出現する太陽丸(仮名)はジェネレーターから出現するので ミサイルで早めに壊してしまおう。
左から右へ吹くプロミネンスはそのままではよけれないので 上へ行ってよけ、すぐに右上から吹いてくるので下に下がってよけていく。 3連続のプロミネンスをよけたら、後は下でショットを撃っていけば大丈夫だ。
|
STAGE3 Boss イントルーダ |
奴が出現する前に、マルチプルを横に並べておく。そのままミサイルを当てていけば胴体の当たり判定がなくなるので、後は頭に気を付けながら巻き込まれつつ頭に撃ち込んでいけば楽勝で倒せる。
|
沙羅曼蛇 1周目 4面攻略 |
STAGE4 Starfield |
前半はアイテムが多く出現するので、なるべく多く回収してスコアを稼いでいこう。 リップルが出現する場所では、レーザーも直後に出現するため 少しでもスコアを稼ぐためにリップルも回収しておく。 序盤では噴火する火山が続いて出現するが、沙羅曼蛇の火山はグラディウスほど 危険ではないので、火口にレーザーを重ねていけば難なく抜けることが出来るだろう。 壊せる地形が真ん中にあり道が2手に分かれている場所では マルチプルを固めて右を進んでいく。直後に降ってくる流星に対しては 1Pスコアの1の位とHIの間が安地なので、ここにレーザーを合わせて流星をよけていこう。
流星が終わるとアイテムを出す雑魚を出してくる地上のハッチが 右上から見えてくるので、出来るだけアイテムを出させてスコアを稼いでいくのだが キャラが多く見辛いのであまり深追いをすると危険だ。
道が2手に分かれている所にいる岩石はちょっとでも撃つと分裂してしまうので 敵の攻撃がやんだらショットを撃つのをやめてよけに専念する。 道が2手に分かれる場所では左へ行き左上から来る雑魚を撃ち 倒したらショットを撃つのをやめ、すぐに画面上真ん中へ行き岩石をよけていく。 その後の岩石も同様にショットを撃たずによけていこう。
道が3つに分かれる地帯では、まず左にマルチプルを固め すぐに一番右端へ移動しマルチプルを広げて各道にいる雑魚を倒していこう。
一旦道が開けたら今度は左へ移動し、先ほどと同様にマルチプルを 広げて各道にいる雑魚を一掃していく。
最後の地面を撃っていく場所では、直前に地上ハッチが並んでいるので 掘っている間に体当たりされないようなるべく道を広げて雑魚が見えるようにして進んで行こう。
|
STAGE4 Boss |
最後の壁地帯を抜けたら、ボスが姿を現す前に急いで砲台を破壊していく。
自分がプレイする前に誰かが4面を抜けているか、もしくは2周目以降であれば すぐに真ん中の上のハッチを倒せば青玉は出現しないが、1周目であれば大抵は 青玉が出現してくるだろう。 ボスが姿を現したら青玉による攻撃をしてくるが、これをまともによけるのは 至難の業なので、パターンを使用するのが無難だ。ここのパターンはいくつかあるが まずは最も有名な抜け方として右下の安地を紹介しよう。 右下安地パターン砲台を全て破壊したら、青玉が出現する前に急いで右下の壁ぎりぎりに 自機を重ねそのまま自爆まで待つ。青玉にレーザーを当ててしまうと軌道が変化し 青玉が自機に当たってしまうことがあるのでショットは絶対に撃たないようにしよう。 基本的にこれだけだが、ちゃんと位置合わせをしても自機に当たってしまうことがあるので それを避けたいのであれば下記で紹介する速攻パターンを使う。 因みにPS・SS版では下記のように壁にぴったり合わせると青玉に当たる確率がかなり高いので 若干隙間を空けるようにしておく。 速攻パターン 砲台を全滅させたら、青玉が出現する前に急いで一番右のコアの左下へ行く。 そうすると一番右の青玉は垂直に発射され、他2つのコアからの青玉は上のコアの間を 行き来し下に来ることはないので、コアが開くまでそこで待ち コアが開いたら3つ一気に破壊していく。 |
沙羅曼蛇 1周目 5面攻略 |
STAGE5 Burn the Wind |
この面も2面同様、地形は一切ない宇宙空間を進んで行き、絶え間なく 出現する岩石の間を抜けていくステージだが、難易度は格段に高いので知らないと 1度はやられてしまうだろう。まず最初に出るスピードを取り2速にする。 分裂する硬い敵はうまくマルチプルを固めて倒していく。そして前半では 2面に引き続きファイヤーガイストが出現するが、5面では正面にも 炎を撃ってくるので、撃ったらすぐに奴と縦座標をずらしていこう。 中盤からは岩石が飛んでくるが、1周目は左下が岩石に対しての安地と なっているので、危ないと思ったら左下へと逃げていけばいいだろう。 一旦岩石がやみ、やや間が空いて再び岩石が少しだけ飛んできたらザブIIが出現する合図だ。
ザブII 沙羅曼蛇のザブは突然自機の周りを囲むように出現してくるので 知らないとかなりの確率でやられてしまうだろう。よって最後の岩石が飛んできた直後の 一瞬の間に、急いで自機の周りをマルチプルが囲むようにフォーメーションを組んでいく。 そうしたら後はザブIIが出現した直後に、レーザーとミサイルを撃っていけばいい。
ベルベルム編隊 ザブIIを抜けてもすぐに最後の難関である、ベルベルム編隊がやってくる。 後ろの方で適当に撃ち込んでいると、圧倒的な攻撃力の前にすぐに 追い込まれてしまうため一見かなり難しそうな場面に見えるが、1,2周目は 簡単なパターンがあるので覚えてしまえば楽勝だ。 ザブIIの攻撃が終わったら、すぐに2Pの文字の右下付近に縦にマルチプルを 固めてショットを撃っていく。そこで撃ち込んでいけばベルベルムの弾は 自機の後ろを素通りしていってくれるので、後は編隊が終わるまでショットを撃っていくだけでいい。
|
STAGE5 Boss デス |
奴は左から出現するので、出現する前にあらかじめマルチプルを左へ並べておき、右の方で待つ。そのままマルチプルを奴に重ねたまま右→下の順に移動していく。
自機が左端に着いたら少し上に移動させると、ちょうどマルチプルと奴の縦座標が 一致してくれるので、後はそのまま撃ち込んでいけば難なく倒せるだろう。
|
沙羅曼蛇 1周目 6面攻略 |
STAGE6 Destroy Them All |
前半は雑魚と地上から吹き上がってくる対空砲火「ピンク」 高速で飛来してくるカラーボールが行く手を阻んでくる。 ピンクは大体画面真ん中付近から噴出してくることが多いので 画面下左右付近辺りの位置をキープしておくようにする。 カラーボールは左下で円を描くようにしてショットを撃っていけばいいだろう。
要塞の入り口直前にはビッグコアが3体連続で出現する。 奴に対しては画面の一番上が安地なので、奴が上昇してくる前に 画面の一番端でマルチプルを下に伸ばしながら一番上に移動すれば あっさりと倒すことが出来るだろう。要塞の入り口は自機が見えなくなるので 雑魚は早めに一掃していこう。
要塞前半はパネルが剥がれてくるので、すぐに上に向かいパネルの当たり判定が付かない位置に自機を置き、マルチプルを前に伸ばし砲台が弾を撃ってくる前に破壊していく。
下に空間が見える場所まで来たら、左→右のように移動しマルチプルを 横一杯に広げてショットを撃っていく。そのまま右端で撃っていれば 左右の雑魚も同時に撃て、ピンクにも当たらないので楽に抜けれるだろう。
スクロールが遅くなったら左へ移動しマルチプルを自機の前へと並べ、左右のモアイを破壊していく。
道が狭くなったら右へ移動し、右上にマルチプルを固めて右上のモアイを破壊する。
ここを過ぎたら左へ移動し、上にいるモアイを左、右の順にマルチプルをうまく固めて倒していこう。
|
STAGE6 Boss ゼロスフォース |
奴は攻撃は何も仕掛けて来ないので、弱点である足をミサイルで
撃ってとっとと破壊してしまおう。なお下から向かってくる時にミサイルを 当てていくと奴の当たり判定がなくなり、倒さないで1周クリアすることが出来てしまうが その場合次周の特定の面にZAPされてしまう。どの面にZAPするかは クリアした時の千の位によって決定する。 そのスコアは以下の通り。 1面…0,6 2面…1,7 3面…2,8 4面…3,9 5面…4 6面…5
|
脱出 |
ゼロスフォースを倒してホッとしたのもつかの間、最後の最後に
高速スクロールによる脱出が控えている。脱出のパターンは毎回同じなので なるべく早くパターンを覚えるようにしていこう。 最初の3本は真ん中で。 次の2本は左でよける。 後は一番上にいれば大丈夫。 |
沙羅曼蛇 エンディング |
|
■裏ワザ
【いきなり255機】 2プレイでゲームを始める。次に残機表示を1プレイヤーは00に 2プレイヤーは01にする。同時にやられるように、2機を重ねる。 そのとき、コントローラ1 のAボタンで連射しながらやられると 普通だったら1機しか登場しないのに、2機とも出てくる。 2プレイヤーの残機が255機になる。 【マルチエンディング】 エンディングは、3種類あり、コンティニュー回数によって変化する。 コンティニューを使わずにラストまで行くと、戦闘員の姿。 コンティニューを1~2回だと、ビックバイパー。 コンティニューが3回だと、ヘルメットのエンディングが見られる。