懐かしのゲーム紹介『グラディウス2』ファミコン
グラディウスII
発売日 | 1988年12月16日 |
---|---|
ゲームタイトル | グラディウスII |
メーカー名 | コナミ |
ゲーム容量 | 2M+64KRAM |
価格(発売当時) | 5,900円 |
備考 | バーチャルコンソール有 |
当時アーケードの最新作をファミコンの厳しいハードウェア制約の中で
見事に移植 高難易度を誇る傑作ファミコンシューティング として高評価を得た。
オプションは4つ装備可能で巨大なボスが画面狭しと高速で動き回り合成音声も部分的に再現。
コナミコマンドは 残機数増加の効果。
メタリオン星系の惑星直列から、 謎の部隊ゴーファーによる攻撃が
惑星グラディウスに始まった。 グラディウス軍は歴戦のビックバイパーを
発進させこれに立ち向かう。 画面はサイドビュー右方向強制スクロール
一部上下方向に任意スクロールする 各ステージ終端では敵ボスとの対決となり スクロールは停止する。
ステージ構成は、人工太陽、触手、逆火山・水晶、モアイ、ボスラッシュ、要塞、細胞の
全7ステージ7ステージクリア後は2周目がスタートする。
自機ビックバイパーは前作同様に敵が 落とすパワーアップカプセルを
回収することでゲージを充填させ、強力なパワーアップを装着してメタリオン星系の惑星直列から
謎の部隊ゴーファーによる攻撃が惑星グラディウスに始まった。
グラディウス軍は歴戦のビックバイパーを発進させ、これに立ち向かう。
自機ビックバイパーは前作同様に敵が落とすパワーアップカプセルを
回収することでゲージを充填させ、強力なパワーアップを装着していく。
パワーアップゲージはゲームスタート時に4系統から選択することができ
ミサイル、ダブル砲、レーザーの組み合わせが異なる。
バリアはフォースフィールド一種類のみで 敵の通常攻撃を5回まで防いでくれる。
レーザー、オプションのゲージは2段階に選択可能で、レーザーは二段階目で弾速が上昇し
オプションは4つ装備した状態で更に選択すると一定時間自機の周囲を回転するようになる。
いわゆる「コナミコマンド(ポーズ時に「上上下下左右左右BA」)」は
前作では強力なパワーアップの効果があったが、本作ではタイトル画面で
入力すると残機が30機でスタートする。
終盤のクライマックス「クラブ」はアーケードでは足の隙間を
くぐり抜けるだけで破壊不能だったが、ファミコン版ではコアを攻撃することで破壊できる
アーケードファン待望の「長くて美しいレーザー」は本作でも残念ながら実現せず。
スタート時の選択画面では青いグラフィックだが、実際はねじりレーザーのような形態。
但し長さはファミコン版前作にくらべ格段に長くなっている。
全般、アーケードからの移植については、部分的移植といってよく
ファミコンオリジナルに置き換わっているステージも多い。
特に「沙羅曼蛇」からの流用が目立つ。
しかしそれもコナミ一流のアレンジと考えれば悪くなく、評価を貶める理由にはならない。
楽天市場で懐かしのゲームを探しませんか?
パワーアップ
タイプ別装備 | |||||
タイプ1 | ミサイル | ダブル | レーザー | オプション | フォースフィールド 又は、シールド |
タイプ2 | スプレッドボム | テイルガン | レーザー | オプション | |
タイプ3 | フォトントーピドー | ダブル | リップルレーザー | オプション | |
タイプ4 | 2ウェイミサイル | テイルガン | リップルレーザー | オプション |
【解説】
- タイプ1は、前作と同じ装備です。若干レーザーが弱くなっていますが、バランスはいいです。
- タイプ2は、爆風で威力が高いスプレッドボムや、後ろに攻撃できるテイルガンがありますが、上方に攻撃する武器が無いのが弱点です。
- タイプ3は、貫通力があるフォトントーピドーや、幅が広がるリップルレーザーがあり、なかなか良い機体です。
- タイプ4は、上下に落ちる2ウェイミサイルと、リップルレーザーがあり、4種類の中では一番オススメな機体です。
- バリアは、二種類から選択できます。前方だけのシールドより、全身を覆うフォースフィールド(耐久力3)の方がオススメです。
ステージ1:人工太陽
1面は、燃え盛る人工太陽ステージです。弾を吐きながら蛇行するファイアードラゴンが湧いてくるのでしっかり倒しながら進みましょう。ボスはフェニックスです。炎吐きはショットで壊せるので問題ないですが青い7ウェイ弾には要注意です。ボスのアゴ下のラインにいるようにするとかわしやすいです。 |
ステージ2:エイリアン
2面は、映画「エイリアン」風のステージです。伸びる触手はショットを当てると縮むので、その間に前へ抜けましょう。後半にはエイリアンの卵がありやたら俊足の幼虫が生まれてくるので生まれる前に潰しましょう。ボスはビッグアイです。触手から小粒を飛ばし、目から大玉を飛ばしてきます。倒すのに時間がかかると、目玉本体が押し潰しにきます。 |
ステージ3:結晶
3面は、大量の結晶が浮かぶステージです。結晶を壊すと破片がちらばります。破片に当たらないように注意しながら進みましょう。ボスはクリスタルコアです。見た目が美しいですが、触手からのショットがかわしにくくて強敵です。思い切って懐に飛び込んで、中央のラインでコアの目前の位置にいると、安全地帯になって早く倒せます。 |
ステージ4:火山
4面は、前作でも登場した火山ステージです。地形が入り組んでいて、ザコの攻撃が激しいです。ボスはデス Mk-IIです。デスは「沙羅曼蛇」で出てきたボスですが今回は5ウェイミサイルと極太レーザーで攻撃してきます。どちらも落ち着いてかわせば倒すのは難しくありません。この面は、2周目以降は地形が変わります。 |
ステージ5:モアイ
5面は、前作でも登場したモアイステージです。今回は自機の方へ方向転換する赤モアイが出てきます。中ボスとして、4体のホッピングモアイが飛び跳ねながらイオンリングを連射します。ボスはビッグモアイです。口からミニモアイを大量に吐き出します。中央のモアイの口を狙いましょう。復活時には、下の鼻の穴に自機の前半分をつっこむと安全地帯(自爆時に後ろに引く)です。 |
ステージ6:高速
6面は、高速スクロールで進むステージです。スピードは2速以上あればいいです。行き止まりにはまらないようにして開閉するシャッターをかいくぐりながら進みます。ボスはビッグコア Mk-IIです。広範囲にレーザーを一斉発射してきます。大きくかわしてオプションで攻撃すればいいです。コアと同じラインにいると実は安全地帯です。 |
ステージ7:ボスラッシュ
7面は、ボス敵との連続戦闘になります。「沙羅曼蛇」で登場したボスが多いです。1体目はビッグコアです。打ち返し弾が飛んできますがだんだんスピードが落ちてきます。2体目はゴーレムです。触手から弾を撃ってきますが、グルグル回りながら攻撃していけば簡単に倒せます。 |
||
3体目はテトランです。グルグルと触手を回しながら触手の先から弾を撃ってきます。打ち返し弾にも注意です。4体目はガウです。目玉飛ばしの後、レーザー乱射モードになります。大きい空間へと避けながら戦いましょう。 |
||
5体目はイントルーダです。初めは1匹の長い竜ですが攻撃すると3体に分裂します。大して強くないです。6体目はカバードコアです。上下から挟み込むミサイルを大量発射してくる強敵です。中央後ろで左右に避けながら攻撃しましょう。やや入りづらいですが、ボスの右上(自機が若干接触するぐらい)に行くと安全地帯になります。 |
ステージ8:要塞
8面は、ザコの攻撃が激しい要塞です。上下の壁の破片が自機を狙って飛んでくる壁はがれ地帯があります。中盤では、壁コアの中間要塞が立ちふさがります。砲台からレーザーを連射してくる強敵です。普通に戦うときついですが接近するとレーザーが止まるので、右上か右下のハッチ目前で粘るといいです。 |
||
中間要塞撃破後、地形が動いて変化する壁せり上がり地帯があります。その後、移動障害ボスのクラブが現れます。倒せないので足をくぐってかわしましょう。上下に現れるダッカーにも注意です。最後に待ち受けるラストボスのゴーファーとは!?ぜひご自分の目でお確かめください。 |
曲名一覧
BGM | |||
デモ | Title demo | 装備選択 | Equipment |
空中戦1 | Tabidachi | 空中戦2 | A shooting star |
1面 | Burning heat | 2面 | Synthetic life |
3面 | Crystal world | 4面 | A way out of the difficulty |
5面 | The old stone age | 6面 | Maximum speed |
7面-1 | Aircraft carrier | 7面-2 | Poison of snake |
7面-3 | Fire dragon | 8面-1 | Into hostile ship |
8面-2 | Shoot and shoot | 8面-3 | The final enemy |
ボス | Take care! | エンディング | Farewell |
ランキング | Ranking BGM | ゲームオーバー | Game over |
裏技
【PS版】
- フル装備(コナミコマンド):一時停止中に、上,上,下,下,左,右,左,右,×,○。
【SS版】
- フル装備(コナミコマンド):一時停止中に、上,上,下,下,左,右,左,右,B,A。
【PSP版】
- フル装備(コナミコマンド):一時停止中に、上,上,下,下,左,右,左,右,×,○。
- ステージセレクト:一度クリアした後、LかRを押しながら1Playerを選択する。
【PCE版】
- フル装備(コナミコマンド):一時停止中に、上,上,下,下,左,右,左,右,II,I。
【FC版】
- 自機が30機:タイトル画面で、上,上,下,下,左,右,左,右,B,A。
- サウンドモード:タイトル画面で、A+B+セレクトを押しながらスタートを押す。
グラディウス・シリーズの家庭用ゲーム機版では、通称コナミコマンドと
呼ばれる裏技(フル装備化)があるのが有名ですが、回数制限があるのが慣例です。
ステージをクリアする毎に1回増え、難易度ハードだと使用不可になるパターンが多いです。