懐かしのゲーム紹介『源平討魔伝』ファミコン

0




源平討魔伝

発売日 1988年10月21日 金曜日
価格(販売当時) 4,900円
メディアタイプ カートリッジ
データ容量 1.5M
メーカー ナムコ

名作の誉れ高いアクションゲームである、アーケード版『源平討魔伝』。
本作はそのファミコン版だが、何をどう間違えたか
ジャンルが変わってボードゲーム風のゲームになってしまった。
そのため、FC移植を待ち望んでいたユーザーの不評を
買うことになってしまったのである。

ゲーム自体が「コンピュータボードゲーム」を
自称したことや個性的な付録の印象が強すぎるため
後年「FC版のジャンルはボードゲーム」としばしば誤解されがちだが
ゲーム自体は厳密に言うとボードゲーム要素付きのドラクエ型RPG
の戦闘スタイルをとったシミュレーションRPGである。
ボードゲーム要素はあくまでクリア難易度や
クリア後の成績・ゲームオーバー判定に使われる程度。


ついでに言うと後述の通りボードやカード無しでもプレイは十分可能。
本作はカセット本体だけでなく、地図やコマやカードなどの
付属品が同梱されている。「コンピュータボードゲーム」を
自称していたように、本作はこれら付属品も用いて遊ぶようになっている。

ボードゲームがメインではないので
付属品が無くても支配国管理が多少めんどいだけで問題なくプレイは可能。
カセットに付属する、カードやコマがなくても一応ゲームと
して成立させることはできる。

主人公の「景清」を操って、各国を回りながら陣取り合戦の
ように支配国を増やしつつ鎌倉を目指しラスボスの「頼朝」打倒を目指す。
「壇ノ浦周囲の国からスタートし頼朝打倒を目指す」
というところはアーケード版と同じなのだが…。

各国内は迷宮状の2Dマップになっており
つづら・鳥居・城などのオブジェクトが存在しており
基本的には城主のいる城を目指すことになる。
ハッキリ言ってしまえば、後述の『月風魔伝』
のマップシステムそのものである。

神社では景清の能力(剣力、防御力、機敏さ、妖力)を
祠では景清の体力をそれぞれ徳、銭を支払う事によって向上
回復させる事が出来る。同じ神社、祠での強化に必要な徳
回復に必要な銭は立ち寄るごとに高くなっていく。

攻撃力は景清の直接攻撃力、防御力は敵から受ける
直接攻撃のダメージ量、機敏さはこちらの先制攻撃確率
敵の特殊攻撃の回避確率、妖力は景清が使用できる術の種類に影響する
(妖力を上げると使える術の種類が増える)
術はマップ上のつづらや敵撃破時のつづらから手に入る呪文の素
(最大10個固定)を消費して使用する。

敵との戦闘はドラクエ型のコマンドバトル。
アーケード版でお馴染みの弁慶や義経も登場し
かなりの強敵。ステータスをよほど強化した状態でないと瞬殺される。

帝領・関東の頼朝直轄領を除く各国の城主を倒せば
(一部の国は金で城主を買収すれば)支配することができる。
(複数プレイの場合)相手プレイヤーや(1人プレイの場合)
頼朝の支配下にある国も支配可能だが、城主が強くなる
(一部の国では買収に必要な金が多くなる)ので強奪は難しくなる。
城主を倒したり、交渉が成立すると、スクロールアウト
させた&出現しなかった魔物を徳に変換してもらえ
体力も全回復した上で、出口を教えてもらえる(好きな隣接国に移動できる)。

魔物を全て倒すと、一定時間後に要石が出現し
触れてしまうと隣接国のどこかに強制的に飛ばされてしまう。
なので、モタモタとマップ上を探索している暇はない。

1人プレイでは頼朝を倒せばクリア。
クリア時の年貢に応じて称号がもらえる。
プレイヤーが別の国へ移動する度に頼朝の侵略が行われ
頼朝に帝領を除く全ての国を支配されるとゲームオーバー。

最高の称号「天帝」を狙う場合、後述の「
えんまさま」の術を使いつつ、呪文の素の入手
管理や景清の侵略順などを緻密に計算しながら
攻略する必要があり、なかなかに頭を使うことになる。

複数プレイではいずれかのプレイヤーが頼朝を
倒した時点で終了(頼朝の侵略はないのでゲームオーバーはない)
支配国から手に入れられ る年貢の多いプレイヤーが勝ちとなる。
当然年貢次第では頼朝を倒さなくても勝ちになるが
複数プレイに限り頼朝を倒せば年貢の多い関東の
頼朝直轄領を総取りにできるので、よほど変な攻略法を
してない限りは頼朝を倒す=実質勝利となる。

1人プレイ・複数プレイを問わず、帝領
(神社マークのある国)は支配できない。
また、関東の頼朝直轄領はゲーム中には支配することができない。

帝領・頼朝直轄領の城主は景清を追い返そうとするが
何度も食い下がると体力を回復させてくれた上に、出口も示してくれる。
命が0になってもゲームオーバーや脱落にはならず
徳と金が半減した上で、地獄に落とされてスロットを

経た後に復活できる。ただしスロットの結果によっては
壇ノ浦まで戻される上に、3回地獄に落とされた場合は
隣の国に強制移動させられてしまう。なお、頼朝戦で
敗北した場合は地獄には行かずに壇ノ浦まで戻される。
また、複数プレイの場合、IIコン担当プレイヤーは
魔物を操ることでIコンの景清を妨害することができる
(国によって魔物の種類・数が決まっている)。
魔物によって景清の体力を0にした場合
その時点でのIIコン担当プレイヤーは徳と銭を景清側から半分づつ奪える。

■裏ワザ

【戦闘画面が光る】
タイトル画面でセレクトとスタートを同時に
押してゲームを始めると、戦闘画面がピカピカッと光る。

楽天で懐かしのゲーム探しませんか?

A8.netなら!
◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能
◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!
◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる
◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載
アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット)
まずは登録してみませんか??
↓↓登録はコチラから↓↓
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です