懐かしのゲーム紹介『スターラスター』ファミコン

0

スターラスター

宇宙空間を舞台にした、擬似3Dによるシューティング&シミュレーションゲームです。
この先進的なシステムはコアなファンに高い評価を受ける一方、当時の子供たちにはやや敷居が高かったようで、投げ出してしまった人も多い。
エンディングに到達するには敵艦隊を全滅すればよい。しかしこのエンディングはバッドEDである。
真EDを見るには、アドベンチャーモードで惑星と交信してキーを集め
敵の本拠地である暗黒惑星を見つけ出し、これを撃破することである。

 

操作方法

マップモード コンバットモード
十字キー ワープ先移動 旋回
Aボタン ワープ 加速
Bボタン フォトントーピドー発射 ビーム発射
SELECT コンバットモード切り替え マップモード切り替え

コックピットの見方

ENERGY エネルギー、ワープや加速、シールドの修復を行うと減少
SHIELD シールド、敵艦隊の攻撃を受けると減少、エネルギーを消費して修復する
フォトントーピドー、マップモード上から敵艦隊にダメージを与える
RAD OK レーダー、故障すると敵が点滅、マップで正しい位置が表示できない
COM OK コンピュータ、故障するとロックオン不可、フォトントーピドーが撃てない
ENG OK エンジン、故障するとスピードが1/8に、またはシールド修復不可

マップモード、レーダーの見方

E 敵艦隊 一定間隔で移動し、基地や惑星を攻撃する
B 基地 エネルギーの補給やダメージの修復、自機の強化を行う
惑星 各惑星に対応したキーを受け取る
: : アステロイド

基地や惑星とのコンタクト

基地と惑星は静止しており、一度レーダーで捕らえることが出来れば容易に接近できるはずですが、
レーダー上の▽で捕らえているにも関わらず、視界に入らない場合が多いです。
これは上下の座標が合っていないためで、少し上下に旋回してみて、レーダー上の点が
画面の上方向へ移動する方向に旋回を続け、点が移動しない角度で真っ直ぐ進めばすぐに発見できます。

基地や惑星では、メッセージが出現する位置まで近づいて停止しよう

裏技

隠しアイテム「スターノイド」

RAD、COM、ENGのいずれかひとつ以上がNGの状態で、かつENERGYの残量が

10パーセント以下のときに、ⅡコンのAボタンとBボタンを押しながらマイクに話しかけることで

「スターノイド」を呼び出すことができます。スターノイドは、故障した部分の修理と ENERGY を半分補給してくれるというもの。

当然のことならⅡコンにマイクが搭載されている機種でしか利用出来ない裏技となっています。

隠しアイテム「DALTO」

特定の空域で、アステロイドを外すことなく8個連続で破壊すると、攻撃力を低下させる「DALTO」が手に入ります。

隠しアイテム「BARRIER」

同じく特定の空域でアステロイドを32個破壊すると(連続でなくてもOK)

惑星の耐久力を回復する隠しアイテム「BARRIER」が手に入ります。

コックピットのカラーを自由に変更

ゲームを起動したら、タイトル画面が点滅している間に以下のコマンドを入力します。
セレクト、B、A、右、左、上、セレクト、B、下、上
入力が上手くいくと、レーダーの画面に「DATE 1234」という表示が現れます。
この後、上下キーを押していく度にコックピットのカラーが変わっていきます。

暗黒惑星攻略

絶対に勝つ方法はないと思うので、より安全に戦う為のコツと言う感じでみてください。
○暗黒惑星に行く前に
念の為ベースで補給を受けておきましょう。それから地球に行って位置情報をもらいます。
それと暗黒惑星域内でダメージを受けても、一旦ベースに戻って補給を受けれます。
その為用に暗黒惑星の位置はしっかりとマーキングしておきましょう。
ほんの1ドットしかないので見失うとかなり大変です
○暗黒惑星出現まで
まず暗黒惑星に突入したら敵を6機破壊します。その時必ずディスラプター(丸いヤツ)
を1機以上倒すようにします。すると動かない点が出現するので、それが暗黒惑星です。
ここまでは今までの編隊戦の要領でいいと思います。
しかし敵弾の誘導性能と威力が上がっているので気を抜かないこと。
というより、演出とBGMにビビって緊張し過ぎないように(笑)
○暗黒惑星の位置取り
暗黒惑星のグラフィックは遠近法により5段階に変化します。
一番遠くで視界に捉えた最初の大きさを1段目とします。
  • 1,2段目の状態でもダメージは入ります。敵との間合いが遠いので、
  被弾率を下げることができるでしょう。しかし的が小さい上に遠いので
効率よくビームを当てるのが困難です。ここで狙う場合ビームが奥まで届くように
連射は控え目に、かつ正確に狙っていきましょう。
  • 3段目は多少慣れは必要ですが狙いやすくなります。
  距離もあるので敵弾も比較的避け易いです。
単純に1,2段目と4段目の中間ポジションといえるでしょう。
  • 4段目は的としては申し分ない大きさです。多少ビームを連射しても当たるので、
  うまくいけば3段目で狙うよりも早く倒せます。しかし距離が詰まる為、
敵弾の連射性も上がり被弾し易くなります。
  • 5段目・・・狙える距離ではないでしょう。
  最もビームを当てやすく連射MAXで打ち込めると思いますが、
敵弾の連射もMAXです。しかも避けられる距離ではありません。
○敵弾の避け方
これは実際にプレイして感覚を掴んでもらうしかないかもです。
じっとしているといずれ当たってしまうので、敵弾が発射されたら動く、
かわすって感じなのですが、うまく説明できない・・・。
○対暗黒惑星戦術
  • レイト(縦長の機体で上下に素早く移動する敵)を倒さずに、残しながら戦う。
 ディスラプターを2機同時に相手にしたくない場合に有効。
若干、敵の攻撃力が減ったように感じられる。
  • 暗黒惑星のみを相手にする。
 敵が近寄ってきたら加速して離脱。距離を稼いでから暗黒惑星をターゲットしに行く。
を繰り返します。暗黒惑星の弾さえ見切ればよいのでプレッシャーが減ります。
その反面処理落ちしなくなる為、敵弾の速度が上がってしまう、離脱に危険が伴う、
などのデメリットも。
  • 敵機を常に視界に入れながら戦う。
 暗黒惑星出現後は常に2機の敵機が出現した状態になります。
その護衛の敵機+暗黒惑星を同時に相手します。
画面が処理落ちするので敵弾の射出を確認しつつ避けるといった戦いが可能になります。
それとこちらのビームは処理落ちに関係なくバンバン打てるので、
相対的にこちらの攻撃力が上がります。
しかしながら最も死亡率の高い状況でもあります。
と、こんな感じですが、結局は位置取りと戦術を組み合わせつつ
自分にあった戦法でいくしかないです。
敵の機嫌でどうにもならない場合もあるようですし・・・
一番必要なのはリアルラックだったりして
暗黒惑星 with 団子姉妹
ラストバトルに相応しい演出とその強さ。
クリア目前にして何機ものガイアが散っていった。
エンディング画面

このゲームが好きで良かったと思えた瞬間とその証です。
エンディング後の成績発表
スサノオって称号、カッコイイですね
スターラスターはこういった所まで心くすぐる仕掛けがしてあって、
そこら辺も根強い人気の秘密なのかもしれませんね。
オマケ
黒玉三兄弟




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です